回答終了
明治大学情報コミュニケーション学部ですが、必修科目よりも、一般教養?の科目が多いようです。どのように皆さん、授業を選択されているのか、将来の職業、就職先はいろんな授業を取りながら、 決めて行くのか、最初から方向性が決まっているのか、教えてほしいです。 また大手企業に就職したいという気持ちがある時、他学部や、早慶と比べて差がありますか? 遊ぶよりも、学生生活でいろんなものを吸収して差をつけるぐらいの気持ちで、過ごさないといけないのでしょうか? 年度ごとの就職先が違うようですが、最近はどの辺の企業や職種についていますか? 主な就職先での職種はプログラミング、IT?というイメージがあるのですが、 他にどのようなお仕事に就てる方がいらっしゃるか教えてください。 男女でも傾向や違いはありますか? とるゼミによっても違いますか?これから需要の増える産業の授業を教えていたり、お勧めや人気の教授はいますか? 一、二年の最初からインターンや留学する人も居ますか? その際は休学しやすいですか?
1,087閲覧
【質問への回答】 難しい科目を避けながら好き勝手に履修登録しています。履修科目や成績は就職とは無関係ですから。 将来の進路を絞った学生の方が有利です。未定のままなら課外活動で主体性・協調性をPRできる汎用的で強力なエピソードを獲得し、学力面はTOEICと適性検査の対策をしておくのが無難です。 MARCHなので大学名だけで落とされることはありません。1次選考で落ちたなら本人の書いた自己PR・志望動機やTOEICスコアなどに問題があります。 就活では課外活動の体験談が主張の根拠です。課外活動は遊びとも言えるので、楽しんで取り組めるものを選んでください。 IT27.8%、それ以外は就職先業界が散らばっています。文系就職は専攻と業界が無関係なので、東洋経済や日経が出版している業界地図を図書館で借りるといいでしょう。志望動機の補強としてOBOG訪問や関連業界でのインターン・バイトをするため、早期から業界を絞っておくべきです。 ビジネス関連のゼミは就職実績が良いものの、単純に就活に熱意のある学生が集っているからです。有利不利はありません。所詮、内輪で楽しんいるだけだと企業にみなされるからです。 プログラミングスクールからIT長期インターンは1年次から活発です。 留学は長期休暇での短期留学が圧倒的多数でした。コロナ前の話ですが。長期留学は半期なら卒業単位数の面から見て休学せずとも余裕で卒業できます。1年留学だと、4年で卒業するには留学先で12単位ぐらい取っておかないと大変です。とはいえ、3年で卒業要件124単位を上回る144単位とれるのでなんとかなります。 URLの投稿上限が5件までのため、URLに「☆」を入れています。 【履修案内】 新入生は「興味のある科目」ばかり履修登録して、授業中心になりがちです。履修情報誌『uni:gate』(ユニゲート)や「楽天みんなのキャンパス」を利用して楽な科目を中心に履修登録し、本当に注力したい科目は1学期に1科目程度にするのが無難です。 GPA(成績)が重要になるのは学部長表彰・留学・海外大学院進学だけです。この3つに関心がないなら勉強より課外活動に注力してください。 就職活動の1次選考では大学名・TOEICスコア・適性検査で知能水準が測られます。適性検査は民間企業が提供しているSPI3や玉手箱・GABなどがあります。本屋で対策本があるでしょうから立ち読みしてみるといいでしょう。 2次以降の選考ではグループディスカッションや面接での会話内容が評価対象です。課外活動でリーダーシップやコミュニケーション能力を発揮した体験が求められます。 情報リテラシー科目という区分で、ネットワーク技術1~4とプログラミング実習(Python)1~4、アルゴリズム実習1・2があります。下記シラバス(授業概要)のp279を見てください。 https://www.meiji.ac.jp/infocom/office/6t5h7p00000kqq6g-att/6t5h7p00000kqq93.pdf どの学部でも履修できる情報関係科目として、ICTエレメンタリー・ICTベーシック1・2、ICT統計解析1・2、ICTデータベース1・2、ICTメディア編集1・2、ICTアプリ開発1・2、ICTコンテンツデザイン1・2、そして様々なICT総合実践1・2が開講されています。同じ科目名でも講師によって内容が異なることがあります。 単位を取るための科目とは別に情報関連講習会が開催されており、OfficeソフトやAdobe製品の使い方が学べます。 下記サイトに卒業要件が載っています。 ht☆tps://www.meiji.ac.jp/infocom/curriculum/graduation.html 卒業要件において、IT系の科目はほとんどが「研究方法・表現実践科目群」としてカウントされます。研究方法・表現実践科目群は卒業に10単位以上必要で、多い分には問題ありません。一方で、卒業までに68単位はITとは無関係の教養や語学の科目で取得しなければなりません。 たとえば情報コミュニケーション学入門A・Bは必修で2科目4単位です。英語6科目6単位、第2外国語4科目4単位も必要です。これら14単位の他に54単位27科目を専門科目群から選ぶ必要があります。参考のため専門科目群は180科目が開講されています。ここでは適当に27科目分の履修例を列挙しておきます。詳しくはこれまでにURLを掲載したカリキュラムとシラバスを御覧ください。 <専門科目群>→卒業要件では54単位=27科目が必要 (社会科学)経営学、組織論 (人文科学)心理学A・B、小集団コミュニケーション (自然科学)情報化学、脳科学 (社会システム)コーポレート・ガバナンス1・2、 情報産業論、情報システム論、 ソーシャルビジネス論、組織と情報 知的財産法A・B、ビジネスと法A・B ファイナンス論A・B (人間と環境)意思決定論A・B、消費行動の心理学、 情報と職業、認知科学1・2 組織コミュニケーションA・B 1年が春期と秋期の2学期制。1学期の履修上限は24単位。4年間で最大192単位取れます。卒業要件は最低124単位です。なお、語学は1科目1単位、それ以外の科目は1科目2単位です。192単位-68単位=124単位、つまり62科目はIT系など好きな科目を受けられます。 明治大学には他学部履修制度があり、最大40単位まで卒業要件単位数に算入できます。総合数理学部や理工学部情報科学科の科目も履修できます。 ht☆tps://www.meiji.ac.jp/ims/syllabus/index.html 政治経済学部に線形代数学1~4と解析学1・2が開講されています。院進するなら受けてください。 3年次から少人数のアウトプット中心教育である問題分析ゼミナールがはじまります。たとえば、崎浩二准教授のゼミが「ソフトウェア開発とアルゴリズム」をテーマに研究しています。 ht☆tps://www.meiji.ac.jp/infocom/3rdseminar/Yamazaki-Koji.html 【進路例】 情コミュの進路はいくつかパターンがあります。普通の学生はTOEIC・適正検査で知的水準を証明し、面接以降は課外活動のエピソードで自己PRします。たいていの制度・進路は下記投稿で説明されています。情コミュからでも法制研究所から法科大学院→司法試験を目指したり、経理研究所に所属して公認会計士になる学生もいます。 https://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=100735996 民間就職全般(適性検査対策とTOEIC対策が前提) 1. しょぼい起業 2. 有名大留学経験 3. マイナー競技などでコンテスト入賞 特定の業界に特化 4. 行政研究所+(自己PR用)→公務員 5. 基礎マスコミ研究室+創作活動(動画制作等) 6. プログラミングスクール+長期ITインターン 7. 産業技術大学院大に進学 8. 明大院の理工学研究科に進学 9. 上記6番→就職後にオンライン海外院 <6. プログラミングスクール+長期ITインターン> 就活は3年次の夏に短期インターンという形式で活発になります。メガベンチャーを中心として、実際にコードを書かせて優秀な人材を青田買いする機会になっています。 https://medium.com/@konnyaku256/地方高専生がサマーインターンの選考を振り返る-fccd98d320c6/ 就活記 https://blog.p1ass.com/posts/job-hunting-2021/ Progate Web開発コース(Ruby on Rails)やN予備校プログラミング入門Webアプリコースで学んだ後に、スクールで実践力をつけ、給料の出る1年ぐらいの長期ITインターンを週4でバイト代わりにするひとが増えています。大学の授業だけではリリース経験を積みにくく、就活でアピールしづらいからです。3年次のメガベンチャーでのサマーインターンに備えてモダンな環境に慣れておくわけです。当然ながら老舗のIT企業への武器としても有用です。 <7. 産業技術大学院大に進学> 手軽な院進として専門職大学院があります。修士論文を書かなくても済む実学志向の大学院です。公立だと産業技術大学院大、私立だと下記サイト下部に一覧があります。実学志向のうえ難関大ではないため入試の難易度が高くありません。 ht☆tps://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/attach/1335437.htm 産業技術大学院大 ht☆tps://aiit.ac.jp/ <8. 明大院の理工学研究科に進学> 理系への院進を目指すなら、明大院の理工学研究科を目指すことになるため、英語に加えて6科目(数学・プログラミング・基礎・ソフトウェア・ハードウェア・応用)から4科目を選んで受験することになります。数学は重要でないため、4年あれば文系でも十分に対策できます。筆記試験重視なので情コミュからでも受けられます。研究室訪問をしないといけないので事務室を通して、理工学部情報科学科の教授・講師を紹介してもらうことになります。 ht☆tps://www.meiji.ac.jp/sst/grad/examination/youkou.html
< 質問に関する求人 >
明治大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る