教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男のパワハラモラハラ気味上司がいるのですが、その人のせいで新人が辞めていきます。

男のパワハラモラハラ気味上司がいるのですが、その人のせいで新人が辞めていきます。うちでは朝、始業前にみんなで掃除をする習慣があります。新人は早めに来てやっているので、自分の持ち場は早く終わらせています。そして男性上司がまだ掃除機をかけているのをみて「僕が代わります」と気を遣っていっていたのですが、 上司はそれに対して何か小言を言いたかったのか「他の掃除機もってきてやった方がはやいんですけど(笑)」とかって言ってるんです。意地悪そうに、、 そしてぶつぶつと「そんなこともわからないのか。ダメなやつ、、」とか言ってるのです。 掃除機をかけていないスペースはもうそこまでなかったので、新人が掃除機をもってくる時間があるなら、新人が代わった方が明らかに早かったです。 新人も当惑した後、逆らわない方が得策と考えたのか、掃除機を持ってきましたが、その間上司はわざと遅くかけており、わざわざ新人がやるスペースを残していました。 そして新人が掃除機を持ってきて手伝っているのに、あーだこーだと横から小言をまだ言っていました。掃除機のかけ方が違うとかなんとか、、、 これは小さな出来事ですが、こんなことをやっているから新人が誰一人長続きしないのです。 なぜ新人の子が気を利かせてやってくれようとしていることに対して、素直に応じられないのでしょう?わざわざ文句やいちゃもんをつける必要があるというのでしょう? せっかく教えても、この上司が意地悪するため、新しい子が育っていきません。若い子が辞めてしまうため、もうじじばばしか職場にいないのです。 どうしたらよいでしょうか?

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 時系列ですべて記録し、上層部へ提出しましょう。 私も今、パワハラ・モラハラと闘っています。アクションを起こさないと何にも変わりません。そしてやるからには徹底的にやりましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる