教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士、宅建士と法律資格を多数持つのと弁護士資格1つ持ってるのとではやれる業務範囲や…

司法書士、税理士、行政書士、社会保険労務士、宅建士と法律資格を多数持つのと弁護士資格1つ持ってるのとではやれる業務範囲や年収でそんなに差が出ますか?

768閲覧

回答(10件)

  • 顧客数次第とも客層次第ともいえます。 弁護士、司法書士、行政書士、公認会計士、宅地建物取引士 これらを持つ ている私も初めは 弁護士と司法書士は兼ねる事が出来ず、色々試しましたが今は会社顧問の 法務担当で弁護士よりも年収あります。 差有り有りですよ。

    続きを読む
  • 差が出ますが、どの資格保持者にしても自分をどれだけ売り込めるかによって年収が大きくかわります。 人脈形成と、仕事の結果が重要です。 資格取得しても、突っ立ってるだけだと、マジで稼げません。

    続きを読む
  • その中で、平均売上高がダントツで多く、安定しているのは税理士です。 無資格職員1人あたりの受持顧客の数×平均客単価で計算すれば明白です。 年収で見れば、弁護士は税理士の次くらいです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 資格はあくまで資格ですからね… 弁護士って言っても借金離婚問題を扱う人がほとんどなので資格=収入に結びつきません。 医師くらいですがそこに至るまでに随分と時間とカネもかかりますからね…

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる