教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活での連絡(面接の日程決め、合否通知等)が電話で来るのってどうなんでしょうか。

就活での連絡(面接の日程決め、合否通知等)が電話で来るのってどうなんでしょうか。私はマンションの契約WiFiが弱くてよく切れるので、知らずに切れてしまってギガを使い過ぎるのを防ぐために家にいる時は機内モード+WiFiにしています。(WiFiが切れるとインターネットに繋がらなくなるのですぐわかる) そのため、機内モードの時は電話の通知に気づくことができません。家族や友人はみんなLINE電話を使うのであまり携帯番号の方の電話を使うことがなく、今まで不便も感じませんでした。 また、せめてインターネットで検索してその会社だとわかる番号からの不在着信ならもちろん気づいた時に折り返しますが、会社用の携帯なのかよくわからない番号からかかってくることが多く、元々就活を始める前も知らない番号からの電話は取らずに一旦無視して番号を検索して、自分に関係のあるものだとわかった時だけ折り返していました。 会社の採用担当の方は、学生が誰でもみんな知らない番号からの電話をとるとでも思ってるんでしょうかね?しかもすぐに電話に出ることが出来ないこともあるのに、折り返す時の通話料とかは配慮しないんですかね?メールや企業独自のサイト経由で連絡をしてくれよ…と思ってしまいます。

補足

電話はかけるためのものとかギガをケチるなとか論点のズレた回答があったので補足しますね。 皆さんは知らない番号からの電話も全てとるもしくは折り返すのでしょうか?私ももちろん事前に「この番号から連絡します」と言われれば、きちんと対応しますよ。 ただ勧誘や悪質な電話も多いので知らない番号は警戒します。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ただのあなたの自己都合を周囲に押し付けてるだけですね。 電話での連絡はあって普通です。 そもそも電話ってそのためのものだし。

  • ケチらずに 常時接続にしておけばよいでしょう 企業に対する不平不満を言うなんて 終活に対する真剣度が足りませんよ 相手に合わせることが必要です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる