教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

事務職でプロ意識 営業所の所長が言ってたのですが事務職を募集して履歴書の段階で9割落とし1割を面接してようやく雇ってみる…

事務職でプロ意識 営業所の所長が言ってたのですが事務職を募集して履歴書の段階で9割落とし1割を面接してようやく雇ってみると仕事はのんびりマイペースバイト感覚の者が多く試用期間でお断りの場合が多いということでした。双方の意識の違いなんですかね?事務職は職場の癒し愛想が良くて電話番とアスクルやってのんびりお茶というところもあるにはありますよね?

107閲覧

回答(4件)

  • ワンマン社長がいて、あわよくば事務のおばちゃんを愛人にしようとしてるような感覚の会社ならそうだと思います。 大手なら、電話よりメールが多いし、アスクルなんて片手間で一瞬で終わるので、そんなの仕事に入りません。 そういう感覚の人は所長の言う通り、履歴書見た時点でわかるので速攻却下です。 「事務職」で募集すると、9割ほどはそのような「事務のおばちゃん志望」が来るので、それも本当です。

    続きを読む
  • 事務やってますが、めちゃくちゃ忙しい時もありますが、だいたいのんびりです

    1人が参考になると回答しました

  • そうですねー。事務屋といって、どこの会社でも事務なら来い!って人がいるんですよね。たぶん会社はそういうイメージで雇っているんだと思います。 でも実際は事務っていったら馬車馬のようにやるものじゃないですよね…。 のんびりお茶のところはあります。

    続きを読む
  • 双方の意識の違いって 誰と誰が双方なんですか? 営業職と比べた場合、 一般的に給与・賞与が事務職の方がかなり少ない、昇格の面も差があるとおもうんですよね。営業職は大変な分、沢山もらえます。 ある意味公平に思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる