教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中央省庁の研修機関で、「〇〇大学校」と「〇〇研修所」はどう違うのですか?

中央省庁の研修機関で、「〇〇大学校」と「〇〇研修所」はどう違うのですか?例えば、 ・〇〇大学校 防衛大学校、警察大学校、国土交通大学校など ・〇〇研修所 矯正研修所、公安調査庁研修所、外務省研修所など なぜ「国土交通研修所」ではなく「国土交通大学校」なのか、なぜ「公安調査大学校」ではなく「公安調査庁研修所」なのか、どうして大学校と研修所というように名称が別れているのでしょうか?

続きを読む

143閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 大学校は、防衛大学校・防衛医科大学校・航空保安大学校・気象大学校・海上保安大学校・警察大学校・自治大学校・消防大学校・税務大学校・国土交通大学校しかありません。位置付けは各省庁の「研修施設」で、古くから設立されています。警察大学校・自治大学校・消防大学校・税務大学校・国土交通大学校以外は、各大学校学生採用試験を受験して採用されなければ入校できません(税務大学校は以前は学生採用試験を実施していました)。要は、上記以上の大学校を設立する事ができなくなり、代わりに「大学校替わり」として「研修所」で「研修」を受ける事になっているお国の事情です。なお、税務大学校は全国12ヵ所の「研修所」が設けられて、税務職員採用試験として採用された場合に採用地区に準じた「研修所」で全寮制研修を受けます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる