教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英検とTOIECどっちがいいと思いますか?

英検とTOIECどっちがいいと思いますか?私は英検二級に先日合格した高校一年生です 英語に興味を持ち始めて将来は国際系の大学に入り、 英語を専門的に学んで英語に関係する仕事に就きたいです。 英検準一級はレベルが二級と比べてはるかに高く、 専門的な単語ばかりなのでTOIECの方がいいとよく聞きます。どちらが良いのでしょうか? それに、4月から勉強を始めても 他の教科の勉強があるので英検の勉強だけに力を入れるのは難しく、かといって必ず年中に受からないと受験勉強に被ってしまうのでかなり悩んでいます

続きを読む

138閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    TOEICよりも英検準一級のほうがいいですよ。 なぜなら英語試験免除で大学受験ができるからです。推薦にも使えます。 英語が得意なら勉強すれば受かると思います。形式も決まっており、過去問で十分対策が可能です。 TOEICは対策が面倒なので、大学生になってから取得したほうがいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 腕試しや就活のために英検やTOEICを受けるのはいいと思うのですが、試験のために時間を割いて勉強するのはお勧めしません。(試験問題の形式を確認する程度) どちらの試験も「受験英語」の延長線上にあって、実社会で、英語を使って仕事をする上ではあまり役に立ちません。 そのような英語は受験勉強だけで十分だと思います。 その余裕があれば、洋書でも読んで、英語脳、英語を英語のまま理解する力を養っておいた方が良いと思います。そのような力は受験勉強から解放されて学生、社会人になってからさらに爆発して本当の英語が使えるになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ずいぶん前の話ですが・・・ 私は高3の時に2回受験し準1級を取り、大学からTOEICの勉強を始めました。 今(30代です)思うと、高校生の時に準1級に挑戦してよかったと思います。もし取っていなかったら20代は仕事に一杯いっぱいで大変でしょうし、30代では頭が追いつきません(笑) また、就職、転職時にも「英検準1級」は、英語にあまり馴染みがない人事担当者にも「おぉ!」と思わせられる要素になったと思います。しかも資格消滅しないので。TOEICは2年間です。 TOEICはビジネス用語などが主に出題されるので、大学に入ってからでいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ずいぶん前のことなので恐縮ですが英検とTOEICの両方の経験から言えば、高い総合的な英語力をつけるのには英検ですね。 合格に求められる語彙力や読解力そして英作文力もTOEICよりもずっと高いです。 それに二次試験のスピーチの対策を通して英語で自分の考えを話す力も養われます。 また合格したときの満足度も高い。 一方TOEICの良いところは英語を集中して読んだり聞いたりする練習になる。不合格もないし受験できる回数も多いので手軽に受けられるところでしょう。 私の最もお勧めするのは両方同時に受験することです。 TOEIC対策で養った英語を沢山早く読んで理解する能力は英検でも活かされ、英検対策で養う総合的な英語力もTOEICでも役に立つ。 両方の受験を重ねることで相乗効果が得られ両方の成績がまるで丸い螺旋階段を上がるように伸びて行きます。 これを自分ではスパイラル英語学習法と呼んでいます。 私は他にも国連英語検定等も受験しましたが、日本に居ながら英語力を養うのは数ある英語の検定試験を利用して合格或いは点数アップを狙いながら山登りのように更にもう一段高い目標を目指して学習していくのが一番効果的な方法の一つであると私は信じています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる