教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動に対する不安がストレスで常に吐き気を催してしまいます。

就職活動に対する不安がストレスで常に吐き気を催してしまいます。就職できたとしても一度就職した先を辞める可能性だってあるし、その時はまた転職活動しなければならなくなるし、そんなにストレスを感じず相性のいいところを探せばいいのですが、求人を探すのにも一苦労ですし、途中で気分が悪くなって辞めてしまいます。自分のやりたいこと、向いていることがわからなくて苦戦しております。 ESもspiも企業探しにも身が入らなくなってきました。 どのような心持ちでいけばよろしいのでしょうか?

続きを読む

588閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 就職がダメならダメでアルバイトしながらハローワークで探したらいいし、合わなければ、辞めて違うところを探したらいいだけなんで、自分で自分を追い込む必要ないですよ。 失敗したら爆発して死ぬ訳じゃないし、刑務所に連行される訳でもないんですから、気軽にやればいいのですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事をいかに気持ちよく、できるかが転職する一つの理由かと思います。 あなたの、転職理由がみえません。 それ次第では、今の状態を続ける必要もあり、転職をしない選択もありです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いまのあなたは目の前のこと、高い未来のことしか見えてません。 視野を広くもってください。 将来どうなりたい?なにしたい?そのために就職することが正解なのか。場合によっては無理して就職する必要もない。周りがなんといおうと、目的があってそのための手段なんだから。 みんなと同じにとらわれすぎてないかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 別に「仕事=やりたいこと」って考える必要ないし、公務員でもいいんじゃない? 就職活動で悩んだときは、やりたいことを見つけるのでなく、やりたくないことをリストアップして引き算すればいいです。 キャンプなどアウトドアが流行ってるけど興味ないならアウトドア関連企業や販売会社が候補から落ちる。全国転勤したくないってなら全国に支店や支社がある企業は落ちる。そうやって引き算していく。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる