教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この一連の内定取り消しや自宅待機は、誰の責任ですか? 自宅待機では、いくらかはお金が、払われるのですか? それと…

この一連の内定取り消しや自宅待機は、誰の責任ですか? 自宅待機では、いくらかはお金が、払われるのですか? それとも、何も無しですか? 本当に、自宅待機の人が、出社出来る日が来るのかな? 来ないで、倒産のあり?・ ・ ・ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000102-jij-pol 内定取り消し、過去最悪2083人=自宅待機は1000人超-厚労省調査 4月30日14時55分配信 時事通信 厚生労働省は30日、企業から採用内定を取り消された今年3月卒業の学生数が2083人だったと発表した。山一証券破綻(はたん)など金融危機の影響を受けた1998年3月卒(1077人)の2倍近くに相当。現行方式で統計を取り始めた98年以降で最悪の水準となった。また、企業が内定者に自宅待機や入社延期を指示した人数を初めて公表、4月23日時点で1023人に上った。世界的な不況の中、厳しさを増す就職の実態が改めて浮き彫りになった。 内定取り消し人数は4月24日時点の集計結果で、前回調査(3月23日時点、1845人)に比べ238人増えた。内定を取り消した企業(支社、営業所ベースなど含む)は427社。人数の内訳は大学卒などが1703人、高校卒が379人、中学卒が1人。 一方、自宅待機などを指示したのは92社で、大学卒などが548人、高校卒が475人。待機期間は「3カ月―6カ月以内」が425人、「6カ月以上」が8人で、3カ月以上が全体の4割強を占めた。このため、各ハローワークは期間を短縮するよう指導している。このほか、「1カ月以内」が134人、「1カ月-3カ月以内」が456人だった。 最終更新:4月30日21時54分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000121-mai-soci <内定取り消し>2083人…3月卒業分 入社延期千人超 4月30日21時3分配信 毎日新聞 ◇公表された事業所 悪質な内定取り消しをした事業所名は次の通り。3月公表された2件を加えると、全部で15件となる。 Happiness=印刷(千葉県松戸市・18人) ▽ゲイン=人材派遣(東京都中央区・62人) ▽CSI=人材派遣(東京都港区・28人) ▽ジーソリューション=サービス業(東京都中央区・10人) ▽シーテック=人材派遣(東京都港区・53人) ▽セントラル=人材派遣(東京都文京区・22人) ▽大都販売=卸売、小売業(東京都台東区・21人) ▽ティアーズ=化学工業(東京都町田市・1人) ▽東海興業=建設業(東京都中央区・29人)) ▽テクノプロ・エンジニアリング=人材派遣(東京都港区・12人) ▽プレミアライン=人材派遣(東京都中央区・61人) ▽羽咋丸善=製造業(石川県羽咋市・10人) ▽インフィニティ=情報通信(大阪市北区・12人) 最終更新:4月30日21時46分 【関連ニュース】 内

続きを読む

9,035閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問になってないですね。 それと、責任の所在を確認してどうするの? 責任を誰かが取ってくれすか? あり得ないですね。 もし、責任があるとしたら、国や地方の方針を決めた政治家や官僚に、国の経済を左右している企業や消費者の全てです。 日本が資本主義である以上誰にも責任は取れないです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

丸善(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる