教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師の個人契約について

家庭教師の個人契約について家庭教師のバイトを最近始めた大学一回生です。 派遣会社経由で時給1500円で中学1年生を教えています。 やはり家庭教師の時給としては低く感じます。 個人契約にすると時給はどれくらい上げられるでしょうか? それから会社の規定として、個人契約は禁止されています(罰則もあるようです) なので個人契約に変えるには、ばれないようにする必要がありますが、どのようにすればいいでしょうか?

続きを読む

9,191閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    入試直前期ではない生徒相手ですのと、質問者さん自身もまだ新人ですから、派遣での1,500円もあながち悪い時給ではないように思いますけどね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119227521 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%80%80%E6%99%82%E7%B5%A6&flg=3&fr=chie-detail&dnum= 個人契約に変えるには、先方の家庭にいまの契約を完全破棄してもらう必要があります。なぜなら、質問者さんに辞めてもらう表向きの働きかけだけでは代わりの講師を派遣させる話で進んでいってしまうので、質問者さんはその家庭に関しては失職を余儀なくされます。 こういう規定が備わるからには、先人がいかに無茶をやったかを考えましょう。その結果として、会社側は完璧な対策を立てざるをえなくなったわけです・・・

  • 個人契約にすると時給は2000円から5000円までねらえます。 派遣会社経由で紹介された生徒さんと個人契約し直すと 契約違反になってしまうことは避けられません。 でなければ1から家庭教師の個人契約をするという方法もあります。 いろいろな家庭教師の個人契約のサイトがあります。 http://www.real-1.ecnet.jp/ とか http://www.kuttuki.com/ とか http://www.p3-academy.jp/ とか 探してみてください。

    続きを読む
  • 大体センターの料金と教師給与の中間を目安に、交渉するのが筋でしょう。 ばれることはまずありません。勉強を教えてる現場を押える必要があるので、物理的にむりでしょう。 唯一あるとすれば、ご家庭ともめごとを起こしたときに、センターに密告されるときでしょうか まあありえませんが そもそも まず個人契約にすることで ご家庭、教師の両方が、ピンはねがないことで得をします。 ただそれだけではありません。 ご家庭としては、それによって、 成績が上がらないとき 教師が使えないと思ったとき 教師がとんでもない変態だったとき その他etc 教師をチェンジすることが出来ません。 安心ために、多少のお金は、払っても、高くはないでしょう。 その他色々とご家庭の立場に立って考えると 質問者さんの文面から推測される思考回路が、如何に自己中心的か、推して測れます。 安いと感じるならセンターの仕事を受けなければいい話です。 自力で、家庭教師の口を捜せばいいと思います。 失礼しました。 まあただ家庭教師センターは契約をとっただけで、何のフォローもしないのも事実です。 センターから個人契約への乗り換えのポイントは 如何に生徒とご両親から、信頼を得ているかが重要です。 この先生に受験終了まで付いていく と、思わせたらしめたもの。 親御さんだって、いい教師には、大金払ってでも、来てもらいたいと考えるので、話は順調に進みます。 僕自身のテッパンの流れは いつもどおり、指導後、ご家族と夕食 ↓ 雑談に花が咲き ↓ お父さん「ちなみに、先生の給料っていくらくらいなの?」 ↓ 僕「3000円/hです。」 ↓ お父さん「そりゃひどいっ。料金は6800/hなのに」 ↓ 僕「まあしょうがなですよ。ただ一切フォローしてくれないし、他のご家庭では5000円/hくらい頂いているので、色んな意味で心苦しいですけど。。」 ↓ お父さん「じゃあ来月からセンターにはお断りして、その後は5000円で来てくれる?」 みたいな感じです。もちろん、信頼は得てるし、賢い親御さんなので、センターにバレるなんて、有り得ません。 何回も言いますが、重要なのは信頼です。 最初の3ヶ月で成績を上げるのはもちろん 時間に厳しく 生徒の機嫌もとって ご両親としっかりコミニケーションをとって それこそ動作、しゃべり一つとっても、気に入られるようにします。 そうすれば、必ず上手くいきます。 要は、何も成果をあげず、気に入られもせず ただ時給上がらないかなー なんて思っても上手くはいきません。 やるべきことをやってから、色々考えましょう。 ちなみに僕自身は国立大学の医学部5年で、5年で20人以上の経験があります。 初めは安い給料で働きましたよ。 色んな経験から、反省し、考察することが、上手くいく条件でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学の学生課に直接申し込みってないでしょうか? うちにはたくさんありましたけど。。 個人で2000円でした。交通費込みで、2500円とか。 高校生の英語と数学で3000円でした。 その中で、個人契約に切り替えるのは、まずい。 やっちゃいけないことをやるのはよくない、バレルバレナイ、ではない。 バレナイナラバ、浮気をしてもいいか?ということ。 相手の親にも迷惑をかける。。。。。 いろんな大学の学生課をめぐってみるのはどうでしょうか? それと、小さいスーパーなんかにも、やります!ってのを張っていたりもしますよね。 ポストイットに連絡先を書いてあったり、しますよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

個人契約(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる