教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師をしながら手話通訳士の資格はとれますか? まだ高校生ですが教師にもなりたいし手話通訳士にもなりたいです 可能なの…

教師をしながら手話通訳士の資格はとれますか? まだ高校生ですが教師にもなりたいし手話通訳士にもなりたいです 可能なのかどうか知識のある方教えてくださいまた手話通訳士の資格は大学生でも取れるのですか?

144閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    手話通訳士の試験は20歳以上なら受けられますので、大学生でも取れますよ。 実際に多いケースだと、自治体の手話奉仕員養成講座入門→基礎→手話通訳者養成講座I→Ⅱ→Ⅲを受講し、全国手話通訳者統一試験を受験。 これに合格して、自治体の登録手話通訳者として活動。 その後手話通訳士試験を受けて、手話通訳士になる、というケースが多いです。 受講生のほとんどは、働きながらか、専業主婦です。 いろいろな職業の人が手話通訳者、手話通訳士を目指しています。学校の先生もいます。 ただ、教師に限らず、手話の勉強や、ろう者との行事に参加する時間が取れなくて断念する人も多いです。 手話通訳士試験の合格平均年齢って45歳くらいなんですよ。 それだけに若い人は熱望されています。 がんばってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 手話通訳士試験を目指している人は、たいてい社会人ですよ。教師をやっている人ももちろんいます。 勉強を始めて合格レベルに達するまで、時間は相当かかります。4年で合格、、、というと、学校の勉強は手を抜いて、、 聾者と触れあう時間を作らなければならないでしょう。 今いる通訳者、ほとんどが本業を持って、手の空いた時間を使って、通訳している人がほとんど。 それほど収入面は恵まれませんよ。通訳士試験に夢中になるあまり、学校を犠牲にするのは、賢いやり方とは思えません。学校の勉強を大切にしながら、聾者と交際を広げて行けば、自然にレベルも上がります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる