教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

jr東海の募集要項についてです。 自分は4年生大学卒業後、生涯新幹線運転士 として勤務したいです リンク先のプロフ…

jr東海の募集要項についてです。 自分は4年生大学卒業後、生涯新幹線運転士 として勤務したいです リンク先のプロフェッショナル職と総合職 どちらに応募すれば良いのでしょうか?またこの2つの違いを教えてください https://saiyo.jr-central.co.jp/data/recruitment.html

続きを読む

325閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    プロ職の運輸系統です。 JR東海の場合は新幹線鉄道事業本部の採用です。

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。友人が鉄道運転士です。 プロフェッショナル職というのは現場職で、入社後に各現場で長く働く採用の事です。駅員や車掌、運転士ですね。 総合職というのは将来の会社幹部、各職場の管理者候補の採用です。総合職入社だと、どの現場の管理者になれるように様々な現場、駅員や車掌、運転士を半年~数年ずつやります。各職場で経験を積み管理者を目指します。あくまでも経験を積む(体験するだけ)なので長い期間運転士や車掌をする事はできません。 長く運転士をしたいならプロフェッショナル職採用に、将来は幹部や管理者になりたいなら総合職採用になります。 ただ総合職は、給料も高く将来の出世が約束されているので、少人数の採用で希望者も多いです。

    続きを読む
  • 現場(プロフェッショナル)か本社かの違い。 あと念の為書いておきますが、入社してすぐ新幹線への道に進めるわけじゃないですからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる