教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士や看護助手などをしている方に質問です!

介護士や看護助手などをしている方に質問です!福祉系の職業はいじめなどが多いと聞くのですが本当ですか? 今年3年生になりもうそろそろ就職先を決めなきゃいけなくて介護士と看護助手で迷っています。 職種も教えて貰えるとうれしいです!

続きを読む

939閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    介護士&相談員を13年やってます。確かに多いですよ。 利用者と同僚、上司、他業種、利用者家族からも普通にあります。 一番困ることは、介護拒否ですね。 その時に、暴言暴力があって、ケガをさせられたことがあります。 何針か縫いました。ですが、仕事中のケガにもかかわらず実費でした。 介護現場ではよくあることですが、入居者が絶対優遇なんですよ。 労災は印象が悪くなると受けさせません。 ケガをしたのは自分の対応が悪いせい。それで済まされる。 私の同僚は、勤務中に靭帯断絶しましたが、やはり実費。 その後、「目障りだから辞めて欲しい」と言われ退職しました。 他にも腰を悪くすれば、使えないと罵られます。 そんな現場が多いのが現状。 その施設は退職しましたが、他の施設でも少なからずありました。 特に女性の職場のため、グループを作ります。 そこで、仲良しグループのターゲットになれば嫌がらせや陰口は普通です。 そうなると生き地獄ですよ。職場へ行くのが辛いので。 他にも経営者や医者とも揉めるし、人間が多過ぎる。 だから、どうしても揉める。 介護士は、仕事だけしてとは行きません。 結局、どこにでも人間がいますんで。 クレーマーの入居者、その家族。 医者・看護師からは、マウントを取られるし、 介護士が一番弱い立場になります。 だから、いじめられっ子気質の人は来ない方が良いです。 サンドバッグになるだけなんで。 お盆も正月も出勤。夏休みは有給を取って休む。 夜勤もあるから、体調管理が難しい。 やっていれば慣れるけど。普通の仕事の方がずっと楽。 そんな感じかな。 介護と医療は、虐めと言うか、 見下しが必ずあると思った方が良いです。 特に医師の方は、エリートばかりが集まる組織。 そこで働くと、看護師も介護士も学歴で判断してくる。 バカは相手にしません。だから、マウント取りたい人のたまり場。 それに、介護職は低学歴のたまり場だから、いい人は集まりません。 元不良とか、ニート、世間知らずの主婦が多いです。 そこで若い人が働くってことは、絶望しか見えないと思いますよ。 私はすすめません。年寄りもわがままだし。死ぬのを見るのも仕事。 それでもいいなら、来ればいいと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 福祉系の仕事がいじめが突発して 多いわけではないですよ どの仕事もいますよ グループ作って悪口言うあほが(笑) 上手くかわしていきましょう(笑) しんどいだけですよ

    続きを読む
  • テストで30点しかとれない人は、次に60点を取ろうとは思わずに20点の人をあざ笑って満足感を得るのです。

  • 元介護士です。大卒で介護施設に5年【特養半年・デイサービス4年半】。その後1年間、認知症専門のグループホームで働いていました。 介護施設では利用者からのセクハラ・モラハラ発言多発あり。叩く・噛む・蹴る等の暴力は当たり前。男性利用者なら下ネタ&お触りは、あって当たり前です。女性利用者には稀ですが、同性介護士だけに暴言を吐かれることもあります。 しかしながら、暴力・発言・お触り・暴言も認知症という病気がある手前、介護士として接している以上訴えても意味ない。アザができることを覚悟した方が良いです。全てにおいて仕事として割り切って行くしか仕方ないです。 アルコール消毒やハイター、塩素系、お湯での手荒れにご注意。どんなに綺麗にしても日々の繰り返しなので意味ない。 新人ならば職務歴が長い女性スタッフと看護師さんからの圧もすごいです。教えてくれているので、教わる方も必死です。人数もカツカツなら『休みください』なんて言ったら自分勝手だと言われて取らせてくれません。 有給?あっても無いと思った方が良いです。先輩介護士が家庭持ちなら、その人達優先です。休みを申請することは出来ますが、子供のことを理由に代わって!と言ってくるので予定は立てられません。旅行なんて夢です。 但し良い職場・良い利用者・良いスタッフに恵まれたら。仕事のやりがいはあります。 正社員なら初任給やボーナスがあるので結構稼げます。ストレスや体力的に体がボロボロになるので実家暮らしの方が良い。その分、給料の半分は貯金できる。 シフトで夜勤は、夜勤手当てが付くから少し嬉しいけど、はっきり言って介護士も看護師も体が資本だからボロボロになるのを覚悟して決めてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる