教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師と塾講師。。。

家庭教師と塾講師。。。私は将来教員志望の大学一年生ですが、そろそろバイトをしたいと考えています。 そこで、家庭教師か塾講師を考えているのですが、 それぞれの長所、短所など教えてください。 また経験談などもありましたらお願いします。 ちなみに、家庭教師なら家庭教師のトライ、塾なら東北大進学会を考えています。

補足

また、そのほかいい家庭教師の会社や塾があれば教えてください。

続きを読む

1,234閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、私は塾講師と家庭教師で生計を立て、かれこれ20年近くの者です。 (首都圏在住のため、どうやら地域が違い、具体的な塾名は挙げられないようです。) 家庭教師は圧倒的に楽ですよ、座って授業できるし、準備は楽だし、集団を相手にしないので「生徒たちをコントロールする」という難題に取り組む必要がほぼないし。ただし、相手のお宅へ上がって身を晒すので、自分の性格や常識のレベルがバレバレになります。敬語ができるかどうか、お茶を勧められたらどう応じるか、万が一食事の提供や金品の提供を申し出られた場合にどう対応するか…。すべて自分の力で対処しなければなりません。その場には頼りになる上司がついていてくれませんから。 塾のメリットは「やりがい」でしょうか。集団の授業は、ただ単に「教え方が上手」というだけではうまくいきません。数名~数十名の子供を操らなければなりませんからね、うまくコントロールできなければ授業は簡単に崩壊します。問題児がいたらどうしますか? 授業妨害、周りの生徒へのちょっかい、授業終了後の普通の時間に友達同士でメールでいやがらせ、モンスターペアレントからの不当な要求と圧力、この子は基本が必要だがあの子は応用力UPを求めている…。これらのことをうまく乗り切るには、教え方が上手なだけではなく「人間としての幅、厚み」がなければなりません。これらにうまく対処できず、落ち込んでやめていく人も多いです。ということは逆に、生徒や保護者、経営者から信頼を得た時には、家庭教師では味わえない達成感が得られます。家庭教師よりもずっと奥の深い世界だと感じています。この仕事を好きになれば、きっとやみつきになります。(私はなりました) 長々と申し訳ありません。まあ、ローリスクローリターンが家庭教師で、ややハイリスクハイリターンなのが塾講師ではないかと思います。あとは質問者様の人生設計や、必要なお金、そしてそれぞれの時給などを考慮して判断なさればよろしいかと思います。 塾業界には「塾の面白さにはまってしまい、卒業できなくなった者(私も)」がたくさんいますので、くれぐれもそうならないようにお気を付け下さい!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる