教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

留学、就活について質問です。500枚です!

留学、就活について質問です。500枚です!現在大3です。 コロナとかがあって、交換留学を諦めていたのですが、やっぱりせっかくこんなに交換留学の協定校が豊富な大学なのにもったいないし、1年もいけるチャンス二度と来ないと考えるとほんとに悔しくてやっぱり目指したいなと思っています。大4の1年間を丸々使う形です。 ですが私には弟がいて、私立大学に通い始めたので、親に経済的負担がかかることは間違いありません。奨学金ももらうつもりですが、親の所得?のところで引っかかってしまいます。(付与型の場合) そこで質問なのですが、大4でまるまる留学に使うとその場合就活ができないですよね、なので、大4で卒業して、1年間フリーター(?っていうのでしょうか?)として生活して、就活する(つまり本当は24卒で就職のところを、25卒の人と同じ代として就活するが、留年ではない、という感じ)ことを考えています。これは相当就職では痛いでしょうか? ある人に聞いたときは、そのような期間を設けることは就活で不利に働くから、できるなら卒業を伸ばすことが望ましいと言われたのですが、留学費用の上に大学延長のお金なんて、とてもじゃないけど出せないです。 ほんとにどうしても1年間アメリカに留学して、向こうで勉強がしたいです。 実際に、留学か何らかの理由で、4年間で、就活せずに卒業して、卒業後に就活して就職したみたいな方がいらっしゃったら、どのような感じだったかお伺いしたいです。就活に強い方にも、是非回答していただけたら嬉しいです。

続きを読む

284閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    有名大学という前提をつけますが、ボストンキャリアフォーラムで内定は十分とれます。それ以外でも、各企業が学生をアメリカに採用しに来ているので、チャンスはいくらでもあります。 私は正規留学でしたが、知り合いの交換留学生でも内定を取ってる人は結構いました。大学は、東大、阪大、早慶、上智あたりだったと思います。 就職先は、外資、日系様々です。

  • 確かに4年生で留学に行かれる人はあまりいないですよね… 知り合いは同じく現在3年生で、4年生には上がらずに休学して3月からカナダに行くそうです。 卒業して就活より、新卒で就職の方がいいと思います。 休学って、そんなにお金がかかりますか?うちの大学は在籍料?みたいなのは確か10万とか15万 くらいだったと思いますが…… 休学して交換留学に行けるのかとかがわからないので、一度大学に相談してみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学に確かめてください。私の学校は、四年生の夏出発で交換留学に行ったら、翌年の秋から復学です。同級生は卒業済ですが、自分の卒業は順調に単位が取れても帰国後の三月です。既卒にはなりません。 インターンは難しいですが、留学終了後、または最中に、ボストンキャリアフォーラムなども含め、就活をするしかないのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 卒業してからの就活だと「新卒を捨てて既卒になる」わけで、就職はとても厳しくなりますよ。 以前、厚生労働省が企業に「3年以内既卒は新卒枠で応募を受け付けて」というお願いを出しているため、「卒業後3年以内は新卒」と思っている人がいます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000wgq1.html ところが、企業がお願いされたのは「応募受付」だけなので、新卒と同じように内定がもらえるわけではないんです。 https://resemom.jp/article/2014/10/17/20938.html で、フリーターからの就活が上手く行かず、派遣社員や契約社員になって働く可能性が高くなるでしょう。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる