教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト クビについて

アルバイト クビについて普通に働けていたのですが、一時期寝たきりになってしまって検査したら躁うつ病を患ってしまい、1ヶ月ほど入院しました 仕事に復帰したのですが店長にどうしたの?と聞かれ その時は周りに人がいたので2人の時にお話させてくださいと伝えたのですが 躁うつだと伝えてクビになることはありますか? また、念の為に発達障害、知的障害の検査もして来月に結果出るのですがそれも伝えた方が良いでしょうか? 障害があったらクビになりますか?

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 境界線知能の者ですが、ホワイトな企業であれば、障害を理由に、クビになることはない、と私的には思います。 ただ会社が求めるような、仕事に対する意欲だったり、不真面目さがあったり、勤怠に迷惑を掛けてしまうようなことが続けば、会社もクビを言い渡すしかないのかもしれません。 能力主義な会社は、手が遅いだけでもクビもあり得るみたいですので、そこは例外ですね。 ちなみにお隣の人、同僚からの否定はあまり気にしないほうがいいですよ。その人があなたに給与の支払いをしているわけではなく、会社が給料を支払っているのです。 障害が分かっていない時に、とある悩みを話したところ、そのようなことを上長に言われたことがありました。 頑張って下さいね!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • あちら側からクビにすることはないと思いますけど、退職は勧められると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 素直に症状を伝えて、クビになるような職場ならこちらから願い下げだ!という気持ちでいましょう。 素直に話しても受け入れてくれる職場なら、その後も、続ける価値があります。 基本的に、そういった事情を抱えている方をクビにすることは、何かしらのハラスメントに該当しますので、店長も避けると思います。 そうそうクビになることは無いでしょう。

    続きを読む
  • クビになることは、超あるでしょうね。 多分、厳密に言えば違法です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる