教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方から上京したいと思っています。高一女子です。まだ先の話なのですが、私はインテリアコーディネーターになりたいと思ってい…

地方から上京したいと思っています。高一女子です。まだ先の話なのですが、私はインテリアコーディネーターになりたいと思っています。そのために近場の専門学校にいこうとおもっていて卒業後、就職は東京がいいと思っています。インテリアコーディネーターの仕事はやっぱり東京の方が多いですよね?また、地方から上京された方メリット、デメリットなど教えていただけると嬉しいです。 まだ親には上京についてはまったく話していないのですが反対されそうなので決めるのは早めの方が良いかと思いまして、、

続きを読む

110閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、住宅メーカーにいて インテリアCもいましたが、 大学を出て、インテリアCの資格を取り、 中小で実務経験のある主婦が転職で入ってくることが 多かったです。しかも、元々インテリアの人数も 少ないですし、欠員が出ないと募集しない感じで、 住宅メーカーですと、お客相手なので、火・水休み、GW出勤、 夏季休暇も交代で取り、有給休暇も取りにくいです。 平日休みなので、他の会社員とも交流しにくいし、 1人取り残された気分になりやすいです。 土日に、人が遊びに行くのに、電車で通勤するとか。 あと、社員も営業が、契約を取る為に必死で、 生命保険の勧誘(生保レデイー)みたいな感じです。 自分のいたメーカーではないですが、 他社もこんな感じで。 https://www.mynewsjapan.com/reports/865 営業が展示場でお客様に平気で失礼なことを言ったり、 都合の悪い話だと携帯に出ない、放置なども あったりします。 家の苦情も大手でもガンガン電話がかかってきますし、 なので、女子社員は2年以内に辞める人がほとんどです。 男性社員でも辞めたりが、多いですし。 転職してきた柄の悪い高学歴じゃない男性社員が 所長で、殿様のように威張り散らして、 パワ〇〇、セク〇〇も多いです。 なので住宅メーカーはおススメしないです。 東京・神奈川のほうが、会社が多くて 就職先は多いですが。 インテリアCと聞こえはいいですが、 照明や、カーテンの採寸、業者へ試作品の依頼、 見積もり書やお金の計算も多く 客宅や展示場に営業と行って説明、 バス見学会などもあるので、 体力もないときついです。 今は車の運転をして、移動する女性社員も多いです。 車通勤も、会社指定の立体駐車場に停車とか、 毎日くそ面倒くさいです。

    ID非公開さん

  • 東京はインテリアコーディネーターだけではなく、ほとんどの仕事において件数は多いです。 インテリアコーディネーターの資格のみ、未経験では、ほぼほぼ就職は厳しいです。 というのも資格ホルダーはうようよいて、競争が激しいからです。 インテリアコーディネーターは、何かの経験や資格の補完で取る人は多いです。 本気でこのような仕事をなさりたいのなら、二級建築士辺りをとり、その後にインテリアコーディネーターの資格を取る方が現実的です。インテリアコーディネーターは、コーディネートするだけじゃなく、住宅のことも知ってる必要は大いにあります。 同じインテリアコーディネーターの資格を取ってる人でも、建築士の資格があると、格段に価値が上がります。インテリアコーディネーターの資格って働きながら通信で取れる程度のものなので。簡単に取れる資格は、そのくらいの価値しかありません。

    続きを読む
  • 東京もいいですが大阪もいいですよ 親が反対してもやりたい事があるなら全力で説得して全力でやり遂げてください。 メリットはあなたの夢が叶います、デメリットは死ぬほどあります。一番は家賃がたかいです。 夢に向かって突き進んでください。応援しています

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる