解決済み
高専からの学歴ロンダリングについて 私は高専専攻科から大学院に進学し、現在M2のものです。学歴ロンダリングという言葉については専攻科生の時、学会に参加した際に他大学の学生に高専卒業後の進路を聞かれ院進することを伝えると、学歴ロンダだねと言われて初めて知りました。 ネットでいろいろ調べてみると、就職の際不利になるとか出世できないなど様々なことが書かれており、不安になりましたが、就活に関しては無事大手に内定が決まりました。実際就活の際にも、特に高専卒という経歴が不利になるどころか、面接では好印象であることが多く、就活においては意外と関係ないものなのかなと思っています。 ですが、出世に関してはどうなのだろうと不安が残っています。私が内定をいただいた会社はボリューム層は早慶で続いて東京一工、旧帝、地方国公立、マーチ、関関同立といった感じです。中小企業だとそこまで気にしないところが多いらしいですが、大手で学閥のある会社だと出世に響くとのことでした。もちろん、学部から例えば東大にいった人と、大学院から東大にいった人では評価が異なるのは理解できますし、そこで出世スピードに差がつくなどはそういうものだと思います。 高専出身だと編入試験でたとえ大卒になったとしても、普通の大卒(普通高校から大学に1年生から入学した人)には勝てない、出世はできないという情報がネットでしばしば見受けられます。このような場合、最終学歴がたとえ大卒、院卒だとしても、高専に在籍していたという事実だけでそのような扱いになるのでしょうか。確かに、センター試験で東大に入るよりも、編入試験、院試の方が容易であるのは事実です。 私自身、そこまで出世に拘ってはいないですが(妊娠、出産などのライフイベントによってどこまで仕事に力を入れるか、ということはその時々で考えが変わりそうだなと思っているので)、高専卒だと査定に響くようなことが実際にあるのか気になります。どれだけ頑張ってもはじめからそもそも出世できない、ということがあるのであれば入社後の立ち回り方も変わってくると思うので。また、高専卒だと学閥もどこに所属することになるのかも少し気になります。会社ではどうなのかわかりませんが、私の所属する大学の他の研究科では、外部生を排他的な感情でみているところもあると風の噂で聞きました。 実際に社会人の方々から意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
1,711閲覧
1人がこの質問に共感しました
元人事担当のおぢさんです。元日から、なかなかに難問ですね。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、あなたが危惧されていることが起こりうるかどうかは、就職先の社風や文化次第です。学閥が仕切っている会社もあれば、実力主義の会社もあります。経営陣のプロフィールを見れば、おおよその検討はつくはずです。 また、人事考課のやり方も千差万別ですので、一般論をお伝えしてもナンセンスかなと思いますし、すでに入社先はそこに決めておられるんですよね。であれば、その環境を使って、どう上手くキャリア形成するかと考えたほうが、少しは気分も楽かなと思います。 >どれだけ頑張ってもはじめからそもそも出世できない、ということがあるのであれば入社後の立ち回り方も変わってくると思うので。 なんとなく仰っしゃりたいことも理解できますが、当面あなたがやるべきことは少しも変わらないのかなと思いますよ。それは、20代のうちに目一杯仕事に打ち込んで、自己のスキルを磨くことです。前述のように、社内にガラスの天井が存在するかどうかは分からないのですから、ダメなら転職してステップアップすればいいだけかなとも思います。 そして、人事として人を見てきた経験上の話ですが、20代で平均以上に成長できなかった人が30代以降で急に覚醒するなんてことはまずありません。「この会社では出世できないから」と手抜きな仕事をして、二度と戻ってこない成長期を逃すのが、人生で一番の損失なのかなと考えます。 ですので、あなたがどう立ち回るか(キャリア戦略)については、社内外のキャリアパスの状況等も大事かもしれませんが、それ以上にあなたのポテンシャルと成長度合いによって大きく変化することを覚えておいてください。学校の勉強なら、ある程度成果や結果の予想ができるでしょう。しかし、職種って約1万7千種あると言われていて、実際にやってみないとどの程度できるか本当にわかりませんから。 また、現場の仕事が合っている人が、無理やり出世させられてマネジメントに回って腐るケースがあることも頭の片隅に置いておかれる方が良いかと思います。つまり、「出世=幸福」な人ばかりではないということですね。あなたにどういう適性があるのか、これから職場で見極めていくことになりますが、その目的は「望むかどうかわからない出世のため」ではなく、「自分自身が幸福になるため」であることもお忘れなく。 最後に、終身雇用制はもう無理だと経団連もトヨタの豊田社長も随分前から言っています。(←各々の主張しているニュアンスは違いますけど)生産性が先進諸国の中でも最下位レベルの日本式経営(人事制度含む)が、この先何十年も続くとも思えません。そして、あなたの会社だってその時々の経営者の価値観や世の中の時流でいろんなことが変化するはずです。後から変更可能な器である組織や制度がどうかと危惧されるよりも、その器に入る自分自身の価値を最大限に高めることを優先に考えて、各種具体的な戦術(獲得スキル)をチョイスしていかれるのが良いのかなと思います。 蛇足ですが、あなたの人生の責任者はあなた自身ですし、他の誰も責任を取れません。まずはご自分が選んだ会社を信じて、目一杯仕事なさってください。
なるほど:4
東大理系だと学部卒で就職する人間は皆無でしょう。 誰もが大学院に進みます。 日本の就職活動は無能な人間を学部卒で採用しますが、上位理系の就職活動の場合は海外に準じ、個人の能力を求められるものです。 それ故、学部がどこかなどくだらない話でしょう。 大学院がどこかも違います。 大学院で「何を学んで」「何が出来るか」が全てです。 学部が何大卒だろうと、IVYでPh.Dを取得していれば、そちらのほうが上に決っています。 東大の人間とてそれは知っていますね。 ようするに上位の世界を知らない人間が、くだらない学校名に拘るのです。 そんなことにこだわるのは日本の無能者くらいですね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
ライフ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る