教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士か看護師のどちらかに将来なりたいのですが、どちらがいいと思いますか?

管理栄養士か看護師のどちらかに将来なりたいのですが、どちらがいいと思いますか?どちらも私がなりたいのではなく親からの究極の二択なので決められなくて困っております。ですが私も資格が欲しいのでどちらかをとっておいた方がいいのかなとは思っております。また、国家試験の難易度はどちらの方が高いですか?

1,048閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    コメディカルなら絶対に看護師。 興味なくても看護師はオススメします。 コメディカルの中でも給料が高く、様々な面で優遇されます。 就職、転職が圧倒的にしやすい職種です。 管理栄養士であれば最初に病院に就職して経験しないと転職先が限られます。 国家試験自体の難易度はどちらも高くありません。

    1人が参考になると回答しました

  • まったくはっきりしたモチベーションもないなら、一年もたたずに辞めたくなるだろうね。親に勧められたからなんてのが一番危ない。

    1人が参考になると回答しました

  • 合格率は看護師国家試験の方がいいですがこれは、看護師になりたいと思う人は比較的志が高い人が多くてほとんどの人がしっかり勉強して受ける上に、試験自体が落とすための物ではなく最低限の知識を習得しているか確認するための物で難易度に左右されないようだいたい合格率が90%前後になるようにボーダーラインを毎年動かしているからです。 管理栄養士さんも高齢社会になる今後は必要とされる職業ですのでいいと思います。 看護資格をとってもその後、看護師として働かない人がすごく沢山います。 これは激務な上に感染の危険などにさらされたり、側から見ると給料が良く見えるかもしれませんが仕事内容からいって見返りが少ないからです。 働いてみてこの事を思い知り他の職業に就いてしまい戻ってこない人が多い。 難易度の質問ですがまずは、自分が看護師として働けるかをよく考えないと勉強が無駄になります。 美容系の看護師になる事もできますが、病棟勤務経験が必要です。 それと看護師国家試験を受けるためには実習も有ります。 朝から実習先に行って、怖い指導に当たったら「あんたなんか看護師になれるわけない」などときつい事を言われ、帰ったら記録を書き上げないといけません。 4大なら4年に卒論と国試勉強。 専門なら3年で実習と国試勉強。 とりたいなぁ〜程度で入学すると痛い目を見ますよ?

    続きを読む
  • 管理栄養士です。 資格がほしい、というのはイコールとしてその資格で仕事をしてお金をもらうことになります。 給与は断然看護師が高いです。 就職先も断然看護師が多いです。場所さえ選ばなければ一生困りません。 仕事内容は看護師の方が激務と思います。 資格取得の難易度はどっちもどっち。どちらも国家試験で、合格率は看護師の方が高いが、管理栄養士の方が問題は簡単。看護師は養成学校3年で管理栄養士は4年。 結論として、私個人は看護師をオススメします。しかし、本当に自分がなりたいと思う職業でないと後々辛い思いをしますのでよく考えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる