教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

3つ下の24歳の同僚と親友みたいに仲良くしてるけど正直ウザすぎます。口悪いし。

3つ下の24歳の同僚と親友みたいに仲良くしてるけど正直ウザすぎます。口悪いし。. 私は関西で同僚は九州の子です。 ムカつく点は平気で3つ上の私に 「あんたー」とか「おまえー」とか言います 勿論冗談な感じで。 後同期で遊園地行こうとなった時 1人だけ行きたくないオーラ満載。 理由は雨だからお金が勿体無いとか。 それに彼氏自慢がひどく、 人の彼氏捕まえては 「私の彼氏を見習いなさい!!!」 「〇〇くんはね← こんな事してくれる」って どえらい上から目線と自慢。 確かに素敵な彼氏なんですが、ケチ彼だし パチンコするしどこがいいの?って感じです。 また、彼氏優先で先日も同期3人で飲みに行った時に そそくさと1時間で帰って行きました。 結局残った2人で2件目に行きました。 私の彼氏が34歳でせっかくbbqしようと 同僚カップルを誘ってくれたのに 前日になりドタキャン。理由はコロナが〜とか 言う割に彼氏と2人で旅行に行ってました。 私はフットワークが超軽く友達が多いです。 同僚は九州から出てきて常に彼氏とニコイチなので 友達がいません。 そんな私を見ていつも 「いいなー」と言ってくるのですが私からしたら 「彼氏優先してるからじゃね?」って感じで… それに私が先日、元キャバ嬢のメチャクチャ 美人なお姉さんと仲が良く 飲みに行った時の写真をSNSで載せました。 それを見た同僚が 「なんか思ってたよりおばさんよねー? おばさんでびっくりした!」と言われて は?ってなりました。 ムカつきすぎてその日は口を聞いてません こんなけ愚痴を書きましたが 根は良い子で私が精神的に病んでた時は お菓子作って励ましメッセージ送ってくれたり たまにお弁当作ってくれたり 彼氏と別れた時は長電話してくれたり よく、着なくなった服とかお土産とか食べ物とか 沢山持ってきてくれたりするんです。 うちの家庭が大変な時は 手伝う!と言って来てくれたり。 良い部分も知ってるから 自分の感情がモヤモヤしてます 皆さんはこんな同僚をどう思いますか? 自分でもよくわかりません…

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 上から目線や、空気の読めない態度、空気の読めない発言はムカつきますね。 でも、病んでる時には励ましてくれたり、悲しい時に話を聞いてくれたりと 素敵なところもある同僚ですね(*^^*) 同僚のムカつくところに関して、 質問者様にも我慢の限界があると思うので 嫌なところや、直して欲しいところを 直接言ってみてはどうでしょうか? ◎”あんた”や”おまえ”はやめて欲しいこと。 ◎彼氏自慢はやめて欲しいこと。 ◎ドタキャンはやめて欲しいこと。 ◎人の見た目をとやかく言うのはやめて欲しいこと。(おばさんというなど) 質問を読んだ私個人の感想は 美人な元キャバ嬢さんをおばさんと言ったことは 『おばさんに見えたからおばさんと言っただけ』なんだと思います。24から見てアラサーは、おばさんに見えたとしても仕方ないと思います…。 普通は思っても口に出さないですが。 同僚が飲み会を早めに帰ったり、遊園地行こうと誘った時に乗り気じゃないのは きっと彼女は、優先順位をハッキリ決めているからじゃないのかな?と感じました。 限りある時間とお金は 自分の1番大切なものに使いたいですから。 同僚にとったら『彼氏』でしょうか? 質問者様は、 何を一番大切にして生きていたいですか?

    続きを読む
  • 親友でも遠慮することはあるとは思うけど、そこまで言いたいことがあるのに言わないのは、親友ではないなと思いました。 で、言いたいことをそこまで我慢してるから、余計嫌に思うんじゃないかな?と。 ダメなことはダメ、むかついたらそれはちょっと違うでしょ、って言ってみてはどうかな?それでダメになるなら元から合わなかったんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それだけ仲良いならはっきり言ったらいいのでは。 普通は、 ただの同僚と 親友レベルまで仲良くはなれないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

遊園地(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる