教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について

就活について私立大学2年生です。 就活について質問です。 将来したいことがまるで見つかりません。 自己分析もとにかく見よう見まねで興味のあるものを書き出したり、マイナビのアプリでやってみたりしましたが、仕事に結び付かなかったり、関心が湧かなかったりして… 業界分析が足りない、そもそも自己分析のやり方があまり良くないのだと思います。 加えて、資格も何もなく、これと言った長所もありません。 資格に関してはTOEICを取ろうと奮闘中ですが、それ以外は何をしたら良いのか、大学の就職支援センターの資料を見てもあまり何をどうしたら良いのか分かりません。相談したらとにかくSPIの勉強やインターンシップをしてみると良い、と言われたのですが… スケジュールだけは辛うじて理解しています。 といっても自己分析、業界研究は早ければ早いほど良く、大学3年6月ごろから本格的なインターン、4年になる1月からプレエントリーや説明会予約、エントリー開始で、6月に選考、内内定ってことぐらいです。 そこで、皆さんが大学2年生後期にした就活準備を教えて貰えたら嬉しいです。 加えて、自己分析のやり方、資格取得の際に行ったこと、その他意識したこと、行ったことなどなど教えて貰えるととっても助かります。 もう友達が動き出してて、正直かなり焦ってるのですが、焦るだけで何もできず、情けないです。 何卒よろしくお願い致します。

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    八木仁平さんの本「やりたいことの見つけ方」読むといいですよ! もしくはYouTubeでも中田敦彦さんが動画出してます。 私からも一つ言いたいのは 周りと比べないで自分の軸を大切に見失わないようにして下さいね。 どんな生き方でもそれが本人の答えならそれが正解です。

  • やる気がないんだと思うわ。

  • えーと、 大学二年の頃は、 ・ガクチカのためにアルバイトでネタ作り ・デザイン、企画志望だったので、企業に個人でアポ取って、イラストの売り込みをして仕事を貰っていた(行動力を見せる) ・文具デザイン企画がやりたかったので、東急ハンズやロフトなど、リサーチを欠かさなかった ・就活とは別に、英語が好きだったので勉強したり、英会話スクールに通い、他大学の友人を作り、就活その他の情報交換をしていた ・SPIを繰り返し勉強した ・人脈を増やし、学生で企業した人の会社でアルバイト(雑務)を経験させてもらい、会社という組織はどういうものなのか、体験させてもらった ・単発でボランティア(介護老人施設) ・アメリカの介護ボランティアに短期参加 ・イギリスに語学研修(1ヶ月) など、盛りだくさんでした。 おかげでガクチカのネタは困りませんでしたが、面接はあがりやすく、またグルディスは全くダメでした(人前のプレゼンが苦手) ただ、ポートフォリオ作成が上手くいったこと、SPIの点数がかなり高かったらしい事(のちに人事からspiで一位だったと聞かされた)第一志望の企業に、希望職種で内定いただきました。 自己分析はしなかったです。 ちなみに、スケジュールとしては 大学三年の春から、個別に企業に問い合わせると面接してくれる企業や、インターン優先してくれる会社があること、 夏インターンで内定ゲットする人が多いこと、くらいですかね。 ガクチカネタはありますか? 今はそちらを頑張って、 大学生活だけではなく 社会に関わる行動をする時期と思います。

    続きを読む
  • 自己分析なんてしなくてもいいです。 あんなものしてるのは日本人の就活生だけです。 大学3年6月のインターンのエントリーから就活スタートです。 インターンの選考でWebテスト+ESという企業があります。 だから、6月までに主だったWebテストは対策を終わらせておきます。 SPIノートの会のWebテスト本3冊を使えばいいでしょう。 1月末か2月頭くらいに買って春休みの間にじっくりやっておけばいいです。 https://spinote.jp/index.html 業界研究本を図書館などから借りて読みまくりましょう。興味ないよという業界も一応最初から最後までザーッと読んで、なるほどこういう業界かと知るだけ知っておけばいいです。 業界の知識が頭に入っていると、ESも上手くかけるようになります。 志望理由なんて、この業界のこういうところが魅力的だからって書くためには業界の知識がないとだめですから。 学生時代の力を入れたこととか、長所とかも、この業界ではこういう資質が必要だということをわかった上で書かないと、的外れなことをアピールしてしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業界研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる