教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から昼間部の歯科衛生士の専門学校に 通ってるのですが 実際通ってみて日中アルバイトする時間などが ほとんど…

4月から昼間部の歯科衛生士の専門学校に 通ってるのですが 実際通ってみて日中アルバイトする時間などが ほとんどなくて後悔しています。 昼間部の歯科衛生士の専門学校から夜間部の歯科衛生士の専門学校 に編入するのは無理なのでしょうか? 入学したらそこの歯科衛生士の 専門学校にずっと在籍して 卒業しないとだめなのですか?

補足

片道1時間半で冬になるとそれ以上かかるのでキツイです。夜間だとアルバイトする時間がふえ一人暮らしできるからです。

続きを読む

1,336閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学生は勉強が本分です。 アルバイトなどと考えず勉強しなさい。 衛生士さんになるのは勉強と実習と大変ですよ。 それでも、放課後歯科医院で実地を兼ねてバイトしている子も大勢います。 アルバイトは放課後や週末でもできるでしょ?

    1人が参考になると回答しました

  • 元歯科衛生士です。通学に時間がかかるのは大変ですね。でも昼間から夜間への編入は多分無理と思います。通学されている学生に昼間と夜間が併設されてるなら事務局で相談してみるのもいいかも知れないけど、他校への編入は出来ないと思います。抵抗が無ければ夜のアルバイトしてみたらどうですか?私も現役時代給料引くて週末だけバイトしていたけど、衛生士の学生さんや現役の衛生士、助手、看護師と医療関係の人けっこういましたよ。夜なら短時間でもけっこういい時給なので週イチでも稼げますよ。よろしかったらご参考にして下さいね。

    続きを読む
  • 昼間から夜間へ編入できるかどうか、はごめんなさい、わかりません。 でも私も歯科衛生士学校に通っています。そこは昼間のみなので、勤めていた歯科医院をやめていきました。 週末と、平日、学校が終わってから少しだけアルバイトしてますよ。 昼にバイトをしなければならない理由はなんでしょうか??夕方から夜でもアルバイトはいろいろありますよ! でも学生なので、勉強はおろそかにはできませんよね…適度に頑張りましょう??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる