教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護保険の住宅改修をしている福祉用具屋さんはいますでしょうか? 大半の自治体は、理由書をケアマネージャーが書かなく…

介護保険の住宅改修をしている福祉用具屋さんはいますでしょうか? 大半の自治体は、理由書をケアマネージャーが書かなくてはなりません。 しかし…かなり多くのケアマネジャーは、自分の名前で事業所に書かせます。 しかも当たり前のように… 自分は全部役所にリークしようかと思います。 自分の仕事を当たり前のように人に押し付け、書かないなら仕事を回さない的に偉そうな態度だけは許せないんです。 心当たりのあるケアマネジャーは改めて欲しい。 勘違いしちゃわないで… あなた達は何一つ偉くない… ほんとに偉そうな人が多い… わかる方います?

続きを読む

335閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    福祉用具専門相談員で、住宅改修専門でしています。 そのお気持ちお察しします。 市によっては、ケアマネが書かないといけない所が確かにありますが、基本的にはわたし達が書きますし、それが出来ないと言えば当然かのように仕事は回ってきませんよね笑 新人のケアマネですら、「理由書は書いてくれますよね?」と言われますよ笑 「一回位体験せーよ!」と言いたくなりますよね笑 かと言って、市によりますが、ケアマネの名前を入れず、福祉住環境コーディネーターの自分の名前で申請が出せる市と、ケアマネの印鑑も必要な市があり、そこはまちまち。 まだこちらの名前だけで申請出来るならこちらの都合で申請が出せるのでまだ楽ですが、ケアマネの印鑑を貰わないといけなければ、ケアマネの都合を聞いて貰いに行かないといけない。 これは面倒くさいけど、他の方が書かれていることは皆無ですよ。(まぁ、内容をとやかく言われるようなヘマはしないですが) 基本内容に関して、ケアマネもパッと見て素通りですよね。 もし、これを役所に言うなら是非とも言って下さい。 もうね、軽度レンタルにしろ、理由書の作成サービスにしろ、福祉用具貸与事業所もそろそろ自分達の首を締めるサービスはやめるべきだと私は思っています。 あっ、それと、ご存知でしょうが、ケアマネが付いて無ければ理由書作成費がもらえるので忘れずに申請してくださいね!役所からは基本教えてもらえませんので。

  • うちの近隣市では、理由書は必ずケアマネが作成しますよ。 利用者の事を良く知らない業者に任せられません。 ましてや、うちの市ではほぼ100%事前の利用者、現場チェック が入るので事実と異なる記載が発覚すれば即却下。 福祉用具屋さんだけでなく、全ての事業者さんの協力なくして 介護保険はまわりませんので、持ちつ持たれつ。 上から目線の対応はできません。

    続きを読む
  • 包括職員です。 うちの自治体は居宅・包括問わずケアマネが理由書も書きますし不出来な大工の申請書類を直したりもしています。 住宅改修の申請書類をきっちり作っていただけるだけで福祉用具業者にはいつも感謝です。理由書を書いてもらうということは聞いたことがありません。住宅改修だけでなく福祉用具購入も同じです。 ただ隣の市にも出入りしている福祉用具業者さんからは隣市のケアマネは福祉用具はほぼ100%、住宅改修も70%くらいは業者が書いていると聞きました。 当市のケアマネさんはみんな優しいですよねとよく言われますが、臨機応変に動いていただいたり60km以上離れた事務所からの搬入をしていただいたり等助けられているのはこちらの方ですのでみんな業者さんには感謝していますよ。

    続きを読む
  • 今は理由書書いてもケアマネには1円も入らないのを知らないのですねw いくらでもチクってくれていいですよ。 利益を受ける業者がケアマネ番号もらって書くのは当たり前です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる