教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休を取る予定です。

産休を取る予定です。その間私の仕事は誰が引き継ぐか問題があります。2人体制で働いてる同僚になると思いますが、本人は知らんぷりです。 むしろ嫌味を言ってきます。 私から発信しないといけないでしょうか? 以前の職場では産休などの場合、早い段階で上司が仕事を振り分けて引き継ぎ、難しい事はノートを残したりしてました… なので会社、上司が決める事ではないかと思ってましたが。 上司が言った後にお願いはしますが、私からいきなり「◯◯さんお願いします!」っと先輩などに言うのは言いにくいのですが… 皆さんは産休をとる際、どうでしたか? 産休=迷惑などの回答はご遠慮ください。

続きを読む

785閲覧

回答(1件)

  • 『以前の職場では産休などの場合、早い段階で上司が仕事を振り分けて引き継ぎ、難しい事はノートを残したりしてました…』 組織としての動きはこれが基本でしょうね。 上司に相談して、上司が休職中の仕事の再配分を決めて指示する、のが妥当でしょう。 仕事は上位から下位に指示されて行うものですから、同僚に自分の仕事を指示するのは、同僚からみたらおかしいと思うでしょう。 同僚も上司からの指示であれば、反発はできないでしょう。 ただ、本来、産休、育休は国が定めて会社に強要した制度です。 産休を取られる方には非常に良い制度ですが、育休中の本人の仕事の対応は会社に任されています。会社は育休中は、人員補充すべきですが、人員補充は人件費増になるだけであり、会社利益の減にしかなりません。そこで、休職中の仕事を同僚が担う、という対応を取らざるを得なくなります。結果的には、休暇を取る社員の労力まで給与が増えないのに労働量が増える、ということになります。当然ながら、同僚は負担だけ強いられる、よいう理不尽な被害者になります。 本来、国が制度として強要するのならば、休職する人には有給で取らせ、その同僚にも同額の手当を支給するか、その期間は国や自治体が税金で臨時職員を派遣する、ということをすべきなのです。 制度の未熟を同僚社員に強制しているから同僚から不平不満が出るのは当然です。 この辺りを認識していただき、同僚が自分の仕事を負担するのは当たり前、という考えは持たず、上司に相談することから始めましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる