解決済み
勉強不足ですみません。教えてください!現在私は内装業で仕事をしています。(クロスや床の張替えなど) 色々な資格を取っていた方が将来的にいいのかなと思い、福祉住環境コーディネーター2級の勉強を今しています。 まだまだ福祉住環境コーディネーターというものがどういうものかわかりません(お客様のお家へ行き住環境の相談をしに行くのか、など) 場合によっては一級も受けようかなと思っています。 そこで思ったのですが、内装業をやっているのでお家の中のリフォームをし、福祉住環境コーディネーターの資格を持っていればバリアフリーや、福祉用具によっての幅、住環境について考えられる。 難しいと言われている宅建の資格ももしも取れれば、お店?お家を買ってリフォームをしてそこに住む人がいたらバリアフリー仕様にするなど・・・って出来ますか? そうしたらお客様が住みやすいようになるのかなと思ったので質問をさせていただきました。全部が全部そんな安易な考えでできるわけではないと思いますが、実際どうなのかなと思いました。 内容がわかりづらかったらすみません>< 少しでも知識付けをしたいなと思いますので、わかる方いれば教えていただければ幸いです!よろしくお願いします!
追記でごめんなさい! 高校卒業したての19歳男性です。 親孝行としてお父さんが経営している会社で内装業をしています! お父さんが「亡くなった時に対応出来るように資格を取っておけば?」となり、福祉住環境コーディネーター2級を取得に挑戦しています! 自分の情報を載せてなくてすみませんでした><:
191閲覧
①僕も「福祉住環境コーディネーター2級」を取得していますが、中古住宅を購入して、バリアフリー化して転売するのであれば、「木造建築士」か?「2級建築士」を取得していないと、業務としては行えないので、この点にはご注意ください。 ②昔は「福祉住環境コーディネーター」の資格だけで、補助金の申請が出来たのですが、建築業者による「嘘の申請」が相次いだ事から、今はケアマネージャーや、福祉用品のレンタルの業者に、介護施設の職員など、関係者全員が集まっての話し合いが必要になるので、その時に的確な助言が出来ないと仕事の依頼は無くなりますので、常に勉強が欠かせませんよ。 ③何でも勉強する事は重要な事なので、向上心を持って進んで下さい。 「返信」があれば「追記」が出来ます。
建築〜ハウスメーカー営業〜福祉用具専門相談員(管理者)〜介護施設〜リフォーム会社にてバリアフリーリフォームを専任でしています。 私の場合は稀な経歴だと思っていますが、多分主さんは、私と同じ様な(目指すとこら)感じかもしれませんね。 私は、二級建築士、福祉住環境二級、福祉用具専門相談員、ヘルパー二級、キャラバンメイト、既存住宅状況調査などの資格を持っています。 資格とすれば、建築系と福祉系の両方があればかなりの強みになります。(当然、様々なスキルは必須です) さて、本題ですが、資格は当然のことながら、覚える事は山ほどありますよ。 介護保険制度、個々の職種との連携(地域包括ケア)、高齢者とのコミニケーションや、身体状況、認知症、虐待防止、住環境整備、福祉用具、行政とのやり取り、申請業務、カンファレンス、家屋評価、認定の流れ、障害支援…などなど挙げれば切りがありません。 まず、主さんの質問文だと環境整備(私がしているような業務)だと思います。 まずは、仰る通り福祉住環境コーディネーター二級が最低ラインで、今はどうですか?二級建築士は受けられる状態ですか? そこもあれば強いですよ。やっぱり。 その業務を通じて主さん自身が「知った気にならず」日々勉強に向き合えるか、高齢者とは?認知症とは?それに合う住環境って何?そして、使える制度は?誰に相談すれば良い?ってことを常に考え行動出来るか。 この仕事は、絶対に一人では出来ない仕事内容です。 ケアマネ、セラピスト、ヘルパー、看護師、社福、福祉用具専門相談員などの職種との連携により進めていきます。 一つのことを極めるのも大変ですが、その深みに入れば本当の楽しみが分かると思いますので、まずは第一歩としての福祉住環境コーディネーター2級、頑張って目指してください(^ー^)! 応援してます! また、何でも聞いて頂ければと思います♪
< 質問に関する求人 >
内装業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る