教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

数ある医療系国家資格の試験の難易度ってどうなってますか? 医師→歯科医師→薬剤師→看護師? までは分かるのですが、それ以…

数ある医療系国家資格の試験の難易度ってどうなってますか? 医師→歯科医師→薬剤師→看護師? までは分かるのですが、それ以降が分かりません。 主観で構わないので教えて下さい!あくまで興味本位で試験難易度を知りたいだけで、どの職業もやりがいがある反面、大変さもあることを素人ですが分かっているつもりです。 不快にさせてしまったら申し訳ないです。

続きを読む

2,326閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 看護師はそこに入りません。 専門学校で可の人はそこに並びません。 医師→歯科医師→薬剤師 入試はその通りです。 医療職は入試の偏差値順で最後まで決まるわけじゃありません。 国家試験は3師は皆難関です。 薬剤師の国試は詳しくないですが、同格でない者から処方を止められるなんて、医者まで格が下がります。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • >医師→歯科医師→薬剤師→看護師?までは分かるのですが わかってませんよ。 そこに看護師を並べるのは間違いです。 看護師の「国家資格の試験」は中卒と東大が同じ問題です。 3師とコメディカルを混ぜ混ぜにしないでくださいね。 (笑)

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 全く、と言っても良いほど、試験内容があ違いますから 単純医比較はできません 医師国家試験が、ま~難関?ではあるでしょうが 石国試に合格した人が看護師や検査技師の国試で 合格点は取れないのでは?? つまり「学習の要点」が職種ごとに違います 前の回答に、あえて異論を唱えるなら・・・ 臨床工学技士 > 臨床検査技師はかっく実に?反対!! 理由は・・国家試験の受験資格に 修業年数1年以上の養成所・・がある事!!そして資格取得後 検査技師から工学技師学校は2年時(3年時?)からの編入があるけど 工学技師が検査技師になるたまには 1年時から「新入生」から学び直さないとならない!! 言い難いけど検査着巣の方が「格上」とも言えます

    続きを読む
  • 他の回答が、完全にイメージ(←個人の主観?)で書いている様なので・・。 医療系専門学校(3年制)で少し教えた事があります。 臨床工学技士の養成課程で、電気工学とその実習を担当しました。 その学校は、看護学科も併設しているのですが、 看護科のカリキュラムは、臨床工学科よりも遙かに難易度の高いものでした。 他にも、歯科関係の専門学校にちょっとした知人がいますが、それらの話を総合すると、以下の様になります。 薬剤師 ≒ 看護師 > 臨床工学技士 > 臨床検査技師 > 歯科技工士 > 歯科衛生士 まぁ、私の勝手な主観ですがね・・。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる