教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生の転機、転職を決意しました。ご助言お願いします。

人生の転機、転職を決意しました。ご助言お願いします。長く、フリーでデザイナーをしていました。。(美大出身です) PCの普及で仕事はかなり減ったこと、ほかに興味のあることができ、 これを生涯の仕事にできたら、と考え始めています。 カラダの健康と美しさを求めることに、非常に興味があり、 食物摂取の仕方、漢方、アロマセラピー、筋肉のつけかた、姿勢の重要性など いまのところ、自分のためにいろいろな試みをしています。 ダイエット、骨格矯正によるボディラインのキープ、リフレクソロジー、リンパドレナージュ、鍼灸。。。。 っと、興味のあることはたくさんありますが、 将来的には、女性の方中心に、心身とも美しくするためのトータルサポート、メンテナンスなど、アドバイスと施術ができるような 小さなサロンを経営したい、っと考えています。 そこで、まずどんな資格、スクールを選んだらよいかでかなり迷っています。 高い理想では、骨格や筋肉のつけ方を理解して、かつ、リンパの流れをよくするマッサージができ、 メンタル面でのご相談も理解でき、最終的には鍼もできるようなサロンを夢見ています。 一からのスタートになりますので、まずどんなことから始めていいのやら、わかりかね。。スクールも多く迷います。 費用の面からも、最初は通信教育でマッサージやつぼのポイントでも把握しようかと思っています。 実際にサロンを経営されている方のアドバイス または、こんなサロンを求めます!というご意見 いろいろとお教えいただければ幸いです。 たくさんのご意見お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

補足

わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。 わたしも鍼灸の資格が総合的に役立つように感じ、調べてみたのですが、学校にもよりますが費用がかなり高額のところが多く、実は少々躊躇がありました。 またあん摩指圧がわたしにはよいようとのことですが、筋肉のこわばりを軽減するために骨格のゆがみなどまで、矯正するようなことが熟得できるか、など・・悩み中です。 よい学校の選び方など 補足へもご助言お願いいたします。

続きを読む

2,168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、臨床検査技師の国家資格を持っていて病院で働いていましたが、質問者さんと同じように転職を決意し、リフレクソロジーのスクールに行きました。 質問者さんはすごく理想や夢を持ってらっしゃいますが、下の方も仰っているように、鍼灸師以外はお金を払ってスクールに通えば誰でもすぐもらえるような民間資格です。そのスクールや協会ごとの資格なので、やはり本当にきちんとした知識や技術を身につけようと思うのなら国家資格を取るべきだと思います。 アロマやリフレやマッサージなどのスクールでも基礎医学などの講座がありそういった知識も身につきますと唄っているところもありますが、そんなことはないですよ。私が行っていたスクールは、身体の(ある臓器の)機能について間違ったことを教えていました。そのスクールの校長が書いた教科書の記載自体が間違っていたのですが、教えるインストも元々医療従事者ではないため、私が間違いを指摘するまで全く気付いていませんでした。スクールによって多少の違いはあるものの、そんなものだと思います。 それに正しい知識を身につけるには時間が短すぎます。どこのスクールも3ヵ月~半年位だと思いますが、きちんと学ぶには短すぎる期間だと思います。だから内容もとても浅かったです。 また、私の同期も質問者さんと同じように将来は独立するという夢があったり、人を癒したいと言う気持ちでスクールにきた人が大勢いました。そして卒業後まずは直営店で働きましたが、みんな一年ほどで辞めていきました。(私もです) 質問者さんもスクールを出たとしても、すぐには独立できませんよね。そうなるとまずは経験を積むために直営店で働くことになると思いますが、はっきり言ってサロンは本当に設け主義です。(そうしないと経営が成り立たないので当然と言えば当然かもしれませんが) 延長や次回予約を勧めたり、回数券を勧めたりしなければいけません。疲れて癒されに来ているお客さんに向かってそんな話をしなければいけないのはホントに嫌でした。やっぱり理想と現実は違うものです。実際サロンに入るまでは全く気が付きませんでした。 また、実際独立した人もいますが、結局店を畳んだり、マイペースでやっているけど普通にOLでもしたほうがよっぽど(経済的には)いいという状態だそうです。スクールでは、独立して成功している人がたくさんいますよ、と書いているとこも多いと思いますが、実際は、ほんの少数だと思います。結婚していて主婦業の合間に、週何日か家の一部屋を店のスペースにして近所の方とかに施術しているというような働き方(?)が多いと思います。 なんか、長々と書いてしまいましたが、とりあえず私が思うことは、民間のスクールではなくきちんとした学校に行って国家資格をとる方が、お金はかかるけど質問者さんのためになると思います。スクールに行って安く済ましても、すぐ辞める羽目になっては逆にもったいないと思います。まず、鍼灸やあん摩指圧などの国家資格をとり、一人前になって、それからまたアロマや骨格のゆがみなどを矯正するような、他の興味あることを学んでも遅くないと思いますよ。しっかり情報収集してから決めてくださいね☆

    3人が参考になると回答しました

  • 鍼灸マッサージ師です。 人体をケアする仕事に就きたいと言う事ですね。 あなたがあげられた資格名のなかで、 唯一、国家免許である資格は鍼灸国家免許だけです。 そのほかは、社会的にはなんの信用もない 民間資格でしかありません。 女性のための、といううたい文句や、 ダイエットや美容に関するエステのような仕事を マッサージ資格なしに行っている場合、 それは無免許マッサージであると言えます。 それらのお店や会社が、 売り上げの芳しくない分を補おうと、 「開業できる」「自宅で高収入!」などのうたい文句で お金を巻き上げるカモをつっているにすぎません。 あなたの高い理想である 「骨格や筋肉のつけ方を理解して、 かつ、リンパの流れをよくするマッサージができ、 メンタル面でのご相談も理解でき、 最終的には鍼もできるようなサロンを夢見ています。」 これを実現するには、 あんま指圧マッサージ師免許が必要です。 無免許マッサージ師を育成するにすぎないスクールでは、 正しい人体のしくみや、病気や怪我までの教育はされません。 そのような知識もないままで、 どうして健康や美容がわかるでしょうか? 健康と美容は切っても切り離せないものですから、 これらの基礎医学の知識は絶対必要です。 また、実際に鍼灸マッサージ師の知人で 女性の悩みに応えるための サロンを経営している先生もいますよ。 もとは看護師だった関係もあり、 婦人科からの紹介もあるほどで、 これらのデリケートな患者さんに対応するには、 確かな医学知識が必要であるという裏付けであるともいえます。 人様の体を扱う仕事に就くのに、 通信教育でまともな勉強を済ませられるとお思いでしょうか。 一からのスタートは、 (鍼灸)マッサージ国家免許を取得するところからです。 それ以外の方法は存在しません。 インチキスクールに、大事なお金を騙し取られないように。 「補足に対して」 私は鍼灸マッサージの国家試験を 3年で同時に受験できる学校を選びましたよ。 興味がなければ、 鍼灸かマッサージ、片方だけの資格を取るので充分ですが、 あなたの希望する仕事内容を聞いていると、 両方の資格がないと、業務に支障をきたすおそれがありますね。 医療免許を取得するのが目的の学校は、 授業料も高額なことが多いですね。 それは実技がある関係上、衛生面での設備や 講師の確保などで確実なものが求められているからで、 インチキスクールと比べて高いといっているのでしたら、 比べる事自体がおかしいと言えます。 どんな人でも、学費の確保は悩みどころですが、 奨学金を使ったり、早朝や深夜もアルバイトで頑張った人、 退職金を学費にあてた人など、様々でした。 「骨格のゆがみ、矯正」が目的であっても、 まず必要なのは、該当する医療免許の取得です。 基礎の知識がないまま、骨格がどうとか語っても説得力はありません。 また、免許を取得したあとも、患者さんの診断はできませんし、 一番大事なのは、必要な治療を受けられるように 的確な判断を下せるようになることです。 本来は医療機関での治療が必要な方に、 「うちでマッサージ(鍼灸)治療を受ければよくなります!」 などとしたのでは、そこらの無免許マッサージとレベルが一緒です。 誰でも、一つの免許取得に一つの学校しか経験できませんので、 各学校の情報は、自分で収集する必要があります。 整体術を授業に取り入れているのは、 長生学園だと良く聞きますね。 ここは鍼灸免許は取れませんが、 学費も比較的安いと聞いています。 どうぞ頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる