教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

士業ってどこから士業なのですか? 宅建持ちの友人が、俺は士業だけどさ〜と言ってました。 私が持ってる薬剤師の…

士業ってどこから士業なのですか? 宅建持ちの友人が、俺は士業だけどさ〜と言ってました。 私が持ってる薬剤師の師業とは違うのでしょうか?友人曰く、士業の方が勝ち組みたいなニュアンスでした。

続きを読む

1,835閲覧

回答(5件)

  • 勝ち組かどうかですが、、第三者から見たら薬剤師の方が勝ち組です。 宅建は主婦友も挑戦できます。合格率はひくいが。。 薬剤師はそうはいかない。

  • ネットで「士業とは」で検索すると参考になると思います。 定義で専門的職業で語尾に士が付く職業であれば大枠で 士業になるかもしれませんので取引主任者から宅建士に なり士業の仲間入りになったのかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 士業とは住宅票の請求権を持った8資格の事を指すことが多い気がします。 ・司法書士 ・行政書士 ・家屋調査士 ・税理士 ・社労士 ・代理士 ・弁理士 ・弁護士

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 宅建は不動産業を営むにあたり「必要条件」ですけど、十分条件ではありません。不動産業を営むには宅建士が必要というだけです。独立開業できるのが士業というのは先の回答者様と同じ。 「師」の方が下?おいおい、医師を忘れてるの?ww

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる