解決済み
食品に関する質問です。 魚や肉等の食品を加工して(生、冷凍) 販売する際に必要な資格はありますか? また、その際に表示法など (産地、重量)必要な項目は なんでしょうか?ラベラーなど市販のもので 事足りるでしょうか? 個人ではなく法人として 食品管理責任者のみ保持しております。 他でも調べておりますが 知見のある方々 ご回答お願い申し上げます。(_ _)
57閲覧
結構、前にやったので 記憶違いがあったら すみません。 あくまで参考程度にして頂ければ。 『食肉販売業許可』 生で販売する場合は、食品表示シールに産地表示が必要です。 その他、食品表示シールには ・商品名 ・原材料名 ・調理法 ・消費期限(賞味期限) ・保存方法 ・販売者情報 などの表示が必要です。 私は、食品表示シールは エクセルで作りました。 市販のものも検討しましたが 使い勝手が悪かったので。 フォーマットを作るまでは 手間がかかりましたが、 その後、内容が変わった時など、 自分で変えられて便利です。 シールシートは、ASKULなどで 安く売っています。 あとは、専用の部屋が必要で、 保健所の店舗検査をしてもらう 必要があります。 (専用の部屋にも色々な定義があります。)
保健所判断になりますが、 まず魚と肉の営業許可が必要になります。 また別に冷凍の営業許可が必要になります。 また、魚と肉の形態によっては別の営業許可が必要になります。 魚と肉をどういう形態で売るのかが分かりませんので、どの営業許可が必要というのは現時点では判断できません。また、営業許可毎に必要な資格が変わります。 生で生鮮食品扱いで売るのと冷凍で加工食品で売るのや売る場所によってで必要な表示が異なります。 また、魚や肉も個別表示といって種類によって(魚だとカキやうなぎなどの種類や刺身用や煮付け用などの用途など)特別な表示を追加しなければなりません。こちらもどの魚や肉を売るかが判断出来ませんので、この表示が必要とは分かりません。 しかし、基本的にラベラーはデータを記憶させ印刷するだけですので機能としては市販でも問題ありません。
加工する食品の種類によっては、食品衛生責任者でなく食品衛生管理者の資格が必要な場合があります。残念ながらご質問の内容だけでは判断できません。 食品の製造、特に魚や肉など食中毒の起きやすい食材を扱うわけですので、よほど慎重に取り組まなければなりません。他人様の健康や生命に関わる仕事をする覚悟が必要です。 そういう目で見ると、ご質問の理解度で大丈夫?という気持ちになります。お住まいの自治体のウェブサイトを見れば、あるいは東京都のサイトを見ても良いですが、そこにだいたい書いてある内容ばかりです。 地元の保健所にもパンフレットなどがあると思います。表示については消費者庁のサイトが参考になります。しっかり研究なさって、頑張って下さい。
なるほど:1
>魚や肉等の食品を加工して(生、冷凍)販売する際 ・生肉と加工品では免許が異なります。加工品は「食肉製品製造業許可」です。(従業員であれば何も必要ありません) ・包装加工食品になりますから、栄養成分を含めた一括表示が必要になります。 ・今のラベラーであれば対応しています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
食品(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る