教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

麻薬取締官はなぜ警察官ではなく、麻薬取締官になろうと思うのでしょうか?給料も決して仕事内容に比べると釣り合ってもなく、福…

麻薬取締官はなぜ警察官ではなく、麻薬取締官になろうと思うのでしょうか?給料も決して仕事内容に比べると釣り合ってもなく、福利厚生も悪く、勤務拘束時間も長い、人員少ない、各都道府県に飛ばされる、採用試験も難しい。 しかし警察官は人員も多く、公務員の中では給料も高く、福利厚生手厚い、勤務時間に関しては部署によって変わるが、比較的ルーティーンワーク、地方に飛ばされることもない、採用試験は麻薬取締部の試験よりは容易。 どう見ても警察官になる方がメリットが多いと思うのですが、どうして採用試験も難しく、また倍率もそこそこ高くい麻薬取締部を目指すのでしょうか? 麻薬、覚醒剤を撲滅したい志しがあるのなら、警察の組織犯罪対策課な喉を目指した方がいいのではないかと思ってしまいます。 なぜ麻薬取締部にこだわるのでしょうか?

続きを読む

1,104閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 麻取は少林寺拳法を採用しています。 一方警察官は柔道か剣道の選択式です。 少林寺拳法にルーツがある方は麻取でしょうが柔剣道にルーツがあれば警察官を選択するでしょう。 何の格闘技をやりたいのか。それだけです。

    続きを読む
  • 薬学部に進んで就職先を考える時期に先輩の進路や周りの情報から麻薬取締官という職業が警察官より浮かびやすいのじゃないでしょうか。

  • それぞれ理由はあると思いますが、 大きな理由を上げるなら、 他と違って薬剤師免許でも なれるからではないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる