教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動物看護師を目指している専門学生1年です。

動物看護師を目指している専門学生1年です。今日動物看護実習に行ったのですがその病院がハズレかな?って思うぐらい酷かったので聞いてください。まず最初に私の担当になって下さった動物看護師の方がいました。見る限り年齢も近そうだったので積極的に話しかけて頑張ろうと思いました。質問したり色々してみたのですが、会話はすぐ終わってしまいます。相手から話しかけて下さることはまずないです。そして最初に入院室?というところで指示された作業を行っていたのですがその作業がすぐに終わるものばっかだったので、私は作業が終わったらやることはありますか?と聞くようにしていました。聞いた後にやる作業もすぐに終わるものでやることはありますか?と言う質問や○○した方が良いですか?と言う質問を10回以上繰り返していました。そのうちにこんなに実習生に対して不親切なのかと考えるようになってしまいました。私の通っている学校側からは自分から積極的に動くように言われていましたが、あまりにも指示がないのでびっくりしてしまいました。むしろ居ないものとして空気のように扱われます。忙しいかったり指示する暇がないのもよく分かりますが、それなら長くできることをまかせてくれたらいいのになと思ってしまいました。空気を読んで話しかけるようにはしてましたが、質問した際など明らかに嫌な顔をされて私まで嫌な気分になってしまいました。私の担当の看護師の方はすぐ他の作業にうつって姿が見えなくなるので他の方に質問したら「○○さん(担当の方)に聞いてくれ」と言われてしまいボーッとしてる時間もかなりありました。こんな空気感とずっと暇な時間が続くと思ったら明日の実習も鬱になりそうです。どこの病院もこんな感じなんでしょうか?経験した方や現役の方がいらっしゃいましたら経験談やアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

補足

質問する際も看護師の方がずっと身内ネタで盛りがっているので話しかけるタイミングを掴むのも難しいです。 友達に今日の実習の話をしたのですが、友達の病院では担当の方が色んな話をしてくれたり沢山指示をしてくれたと話していたので病院によってこんなに違うのかと思ってしまいました。

続きを読む

789閲覧

回答(2件)

  • 病院の規模にもよるかな… 忙しい病院だと本当空気になってしまいます。 本当のはずれの病院は1週間ずっと草むしりさせてたって話聞いたことあります。 でも、質問しているのにちょっと酷いかなとは思いますが 時間がかかる事はインターンの子には任せれないのも事実です。 担当者がそういう態度でしたら 片っ端から看護師さんに話しかけていきましょう。 多分、できる事は単純作業になると思うので 診察の見学をさせて下さいといって着いて行く。 皆についていけば、まぁ午前は終わるかな? 薬作ったりも邪魔にならないように「後ろから見学させてもらいます」と言って覗いておく。 あと洗い物や洗濯物も丁寧にやってたら時間はすぎるかな? 頑張ってください。 まぁ、雰囲気悪いな…と思えばこの実習をなんとかこなして 就職候補からは外しましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる