教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園と育休、育児休業給付金について 年明け2月に1歳6ヶ月を迎えて育休満期が8月です 役所の方に途中入園は…

保育園と育休、育児休業給付金について 年明け2月に1歳6ヶ月を迎えて育休満期が8月です 役所の方に途中入園は結構厳しいから4月入園で申し込みした方がいいですよとアドバイスをもらい申し込みをしたのですが後後日役所から電話があり4月入園ができた場合4月末までの復帰が必須です と言われました なぜか仕事のことを考えると胸が苦しくなり呼吸が荒くなり足がすくむというかとても怖く何かを恐れる感覚があります いままで仕事大好き人間で休みの日より仕事の方が楽しいと思っていた人だったので自分でも驚いています 8月までに治さないといけないのはわかっているのですが4月中の復帰は想定していなく精神的におかしくなりそうで現実から逃げ出したい感覚さえあります 保育園の入所条件と育休手当の条件に 精神的に育児復帰が困難な場合とありますが精神科の先生の診断車があれば保育園に入社でき育休手当も継続ですか? 育休手当がないと生活が厳しくどうしたらいいのか困っています なるべく4月復帰に向けて精神科に行って心を整えようと思っていますがもし難しかった場合4月入園8月復帰8月まで育休手当が継続 ができるのか知りたいです

続きを読む

235閲覧

回答(4件)

  • 【就労】ではなく【病気】で保育園申請をして内定となれば堂々と保育園利用すれば良い 育児休業給付金ではなく病傷手当を申請すれば良い 変に悪いことを考えずに適した手当を受けましょう

    続きを読む
  • 4月入園が無理で、8月入園なら大丈夫なんですか? まだ、11月なのでまだ4か月ありますが厳しいですか? 4月入園を諦めたとして、8月入園できなかったら育休手当が終了してしまいますし、会社にも良く思われない、生活できない、じゃあ困るのはあなたです。 4月入園は必須だと思いますよ。 会社に復帰して医者の診断書を貰い傷病手当等使って休養すべきと考えます。ただ、益々会社には居ずらくなると思いますが…。 入園後、無理のない程度のパート等に転職するのも有りだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 育休手当の条件に精神的に育児復帰が困難な場合というのを見たことないのでわからないですが、 保育所の入所と育休手当は別の制度なので、それぞれを別々に考えるといいですよ 保育所に入所→当月中の復帰 こちらは、自治体の決まりなので必須なのですが、状況により数日だったら交渉が可能かもです。 8月までは無理だと思いますけど。 8月までには治る自信があるなら、4月申し込み辞めちゃえばいいのでは。 で、8月に入れるように認可外とか、色々検討すればいいと思いました。 認可外だと、お金はかかるけど8月から入所を確保できたするので、今から払っておくとか。 お金もかけません、復帰もしません、育休手当貰いたいです、保育所通わせたいです。は無理です。

    続きを読む
  • 育休復帰ではなく、病気を理由に申し込んで入所できたなら大丈夫です。 ただ、育休復帰の方がポイントがかなり高いので、かなり難しいと思います。そして、育休継続ではなく、仕事的には傷病手当を利用して休むべきです。 普通に考えると、4月の入所までに病気を治すべきではないかと思います。 育休の手当ての制度の悪用と思われても仕方ない状態です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる