教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事続けるべきですか?新卒1年目の男です。直属の上司が苦手すぎます。言い方が自分にだけきつすぎるし、みんなが居る所で詰め…

仕事続けるべきですか?新卒1年目の男です。直属の上司が苦手すぎます。言い方が自分にだけきつすぎるし、みんなが居る所で詰められます。以下、現況をまとめました。 ・人間関係 →前述の通り上司(係長なので1番関わりが深い)が苦手すぎる。ただ、他の先輩や同期との仲は良好。 ・仕事内容 →営業希望だったが人手不足の為事務系(生産管理系)に配属になり、何も楽しくない。 ・給料 →良い。具体的にいえば、地方公務員よりかはやや高い。部長で1,000万円くらい。 ・ワークライフバランス →17時が定時で、遅くても19:30には帰れる。しかし、土曜出勤が月1である上に大型連休もかなり短いため、そこは不満。 ・勤務地 →超不満。営業に配属されて都会に出たかったが、東北の田舎の工場勤務。 総じて、1番の不満は係長です。 辞めたくてたまりません。 ただし、1.2年目で辞めても転職面接で悪印象を持たれそうなので、3年目までは何があっても続けるつもりです。3年目に突入したら、転職活動すべきでしょうか? ちなみに事務系はほぼ異動はありません。配属面談の時に部長にそう言われました。なので恐らく死ぬまで東北勤務です。

補足

また、専門的なスキルや知識しか身につかないため、辞めるなら早めに辞めるべきだと考えてます。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 給料面や休みの面は さておいて… まあどこに行っても 人間関係だけは必ずついてくるもので、仕事する上で一番たいへんなのは 人間関係です、そこがうまくいかないのであれば 転職も考えていいとは思いますが、 私の経験上、人間関係はどこに行ってもなにかと大変です、 なかなか働きやすいと思う職場はありませんでした、 ちなみに私は 体を壊したことで なかなか完治せず 退職したことはありますが、 人間関係で仕事を辞めたことはありません 、正直、上司と いろんなことで 喧嘩をしながら 毎日仕事を続けていました 、おそらく生意気なやつだと思われていたことは間違いありません

    続きを読む
  • 素朴な疑問として、他の先輩や同期とは良好なのに、あなたにだけ当たりがきつい上司をたしなめる人すらいないのでしょうか? もしそうだとすると、問題はその上司ではなく、あなたの職場の人間すべてと、環境そのものだと思います。 都会に出たければ転職すればよいと思いますが、するにしても、いまの業務をきちんとおぼえ、かつ、残業も少ないなら取れる資格などもとっておくのがよいと思います。 もしあなたが優秀な人であれば、部長なり誰なりに異動したい旨を伝えて、どうせやめるつもなら、三年で異動できなければ辞めるつもりと伝えればいいと思います。どうしてもやめてほしくない人であれば、異動させてくれるはずです。 そもそもは、あなたが都会に出たいといいつつ、配属のギャンブルにかけたところに問題があったかもしれません。都会で営業をしたければ、都会の営業職限定の求人を受ければ済むことです。 不満な環境であっても、ベストを尽くすことが大切です。たとえば監督に不満のあるサッカー選手が適当に練習していたら、いざ望んだチームに移籍できても、活躍することはできないでしょう。これも人生の学びだと思って、何事も真摯に取り組んでみることです。

    続きを読む
  • 他に貴方が満足できる仕事につけるか次第でしょう 転職活動は、今から始めていいでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる