教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級小型船舶免許(17歳9か月から取得申請可能)と 2級小型船舶免許(15歳9か月から取得申請可能)の 違いって何でしょ…

1級小型船舶免許(17歳9か月から取得申請可能)と 2級小型船舶免許(15歳9か月から取得申請可能)の 違いって何でしょうか?女優の本田望結さんが17歳3か月で2級小型船舶免許を 取得したというニュース(というか本人のツイート)で 気になったので質問してみました。

続きを読む

238閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一級は距離無制限で航行出来ます。二級は平水区域と5海里(約9.25km)まで航行が可能です。ただしどちらも船の航行能力(大きさとエンジンの出力)で決まり、その船の能力に応じた距離しか乗れません(二級は船が大きくても5海里まで)。 それと違う意味で、 一級小型船舶操縦免許と二級小型船舶操縦免許の取得年齢は、18歳以上です。 ただし、若年者(16歳以上18歳未満の者)は、「5トン未満」に限定された二級小型船舶免許を取得することができ、 18歳の誕生日を過ぎれば、特段の手続きなしに5トン以上の小型船舶を操縦することができます。 とあります。つまり18歳以上は制限が有りませんが、16歳以上は条件限定(5トン未満)付きで取得出来ます。小型船舶5トン未満のプレジャーボートは一般的なボート全てです。超えるボートは億単位のクルーザー船になります。

  • 2級は陸から5海里以内の運航。 18歳未満は総重量5トン未満。 1級は陸から100海里を超える運航は海技士(機関)の免許を持った機関長を乗船させないといけませんが距離制限はありません。 総重量20トン未満はどちらも同じです。

    続きを読む
  • 2級は陸地から5海里以内でしか航行出来ない。 1級、2級とも乗れる船のサイズは同じ。

  • 1級、2級共に18歳以上で取得可能となります。 ただし、2級には若年者限定免許が有って、この若年者限定免許は16歳から取得可能です。 ただし、合格の証書の有効期限が3ヵ月有りますので、一般に15歳9か月とか17歳9か月とか言われます。 1級小型、2級小型は20トン以上の船舶で1級は制限無しですが、2級は海岸から五マイルまでしか行くことが出来ません。 二級若年者限定免許は5トン未満の船舶で海岸から5マイルまでしか行けません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる