教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は福祉職の公務員を目指していますが、勉強は教養試験の勉強と、専門科目としては社会福祉学、社会学、心理学の勉強を主にした…

私は福祉職の公務員を目指していますが、勉強は教養試験の勉強と、専門科目としては社会福祉学、社会学、心理学の勉強を主にした方がいいですか?それとも専門科目は法律系や経済系の勉強もした方がいいですか?また、福祉職を受けるにあたって必要となる社会福祉主事は社会学1.2、経済学1.2、社会政策の単位を大学で取得していればいいのでしょうか。

235閲覧

回答(1件)

  • 元公務員の精神保健福祉士です。 専門科目は法律系科目ではなく福祉系科目を勉強されてください。 なので社会福祉士のテキストを読まれると非常に分かりやすいです。 自治体によっては出題分野が公表されているところもあるので、範囲を限定して勉強されると効率的です。 1.2というのは「社会学1」とか「社会学2」みたいな授業の名前でしょうか? もしそうであれば、「社会学1」「社会学2」「経済学1」「経済学2」「社会政策」の合計10単位で被任用資格を取得したことになります。 「社会学1」「経済学1」「教育学1」「心理学1」「法学」など、前期だけ/後期だけみたいな取り方だと認定されませんのでご注意ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる