教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で地方のゲームセンターに内定を貰った友人がいるのですが、何故か嫌がっていました。 理由を聞くと、ゲームセンターの正…

新卒で地方のゲームセンターに内定を貰った友人がいるのですが、何故か嫌がっていました。 理由を聞くと、ゲームセンターの正社員はブラックだってネットに書いてあったと言っていました。ネットの情報はあんまり鵜呑みにしなくていいと言いましたが、実際ゲームセンターの社員がブラックなのか分かりません ゲームセンターの正社員って実際どうなんでしょうか? 地方のゲームセンター

続きを読む

194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どんな企業でも、ちょっとでも嫌な事があれば、そういう書き込みする人はいますけどね。 実際にゲームセンターの社員になったことはないですが、昔バイトしてたことがあるので(店長やってました)その感想ですが。 社員が何店舗か掛け持ちしてる所もあります。また、個人経営の会社だと、違法行為をしていて、その店舗の責任者は社員の名前だけど、それは名前だけで、トラブルがあった時は「責任者不在ですぐに対応できない」って言い逃れが出来るように、そうしてる会社もあります。 店の運営などはアルバイトメインになるので、人のやりくりや事務的な仕事が多く、場合によっては店舗の掛け持ち。それでもって売上等の責任も絡んでくるので、やることが多く大変だ。ってパターンはあると思います。 すべてのゲーセンじゃないですけどね。 逆に大手のゲーセンだと、全国にあるので、定期的に色々な場所に飛ばされますね。地方の地域になると、店舗もまばらなので、移動だけで数時間は当たり前みたいなこともよくあります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる