解決済み
社会福祉士の受験資格を最短で取得する方法をご教授いただければ幸いです。私自身、福祉系の4年生大学を卒業しています。 通常なら、社会福祉士受験資格を取得できているルートになりますが、障害児教育専攻により、教員免許取得を目的にしたため、免許資格の科目と重なってしまった当時の科目「老人福祉論」を履修できずに卒業しました(→他の基礎科目は履修済みです)。 ○実務経験は、相談援助業務(相談支援専門員、児発管、サビ管含め5年強)、直接援助業務(障害者支援施設 援助職員)まで含めてトータルで13年になります。 基礎科目を取得できていれば、短期養成施設での6ヶ月~9ヶ月になるかと思いますが、1科目不足しています。 科目履修で、不足分を取得してからが良いのか…① 一般養成施設にて、1年6ヶ月が良いのか…② その他の方法があるのか…③ で、思案しております。 現在は、多機能型事業所(放デイ、A型)の管理者兼児発管、サビ管を兼務しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
2,121閲覧
教育大卒、精神保健福祉士です。 わたしも特支の免許を取って卒業しました。 大学での専攻は違いますが、経歴としては少し似ているところがあるかもしれません。 「履修して卒業すること」が受験要件なので、仮に科目等履修生で1科目の単位を取得しても受験資格は得られません。 よって、①のルートは自動的に消滅します。 自分も改めて受験資格を確認し、社会福祉主事のルートからいけないかな…と③を模索しましたがやはり抜け道はないようです。 結果として②が該当するかと思います。 実はわたしも大学を卒業してから一般養成施設(専門学校)で勉強して資格を取りました。 ご経験を拝見する限りでは相談援助業務に就いておられるので実習は免除になりそうですね。 そうすると質問者さまの環境で無理ない範囲で1年就学すれば受験資格を得られる学校を探すのが最短だと思います。 社会人になってから一番つらいのは実習の日程調整なので、そこさえクリアできるのであれば国試受験はあっという間ですよ。 うかうかしていると専門学校なども募集定員になってしまうところもあるので、まずは②のルートで学校を探してみてください。 更に、実務経験の算入の可否や受験資格までどのルートに該当するかは学校が窓口になっています。 学校の資料請求の際についでに問い合わせたら実は抜け道があった!なんてこともあるかもなので、ぜひ訊いてみてください。
一般養成施設に行く感じです。あとは、ずれるかもですが、実務経験が認められれば実習は免除されます。これは認められる業種とかが決まっているので施設でのっていうよりは、国家資格的にって感じなので問合せが必要です。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る