教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今短大に行っているのですが、就活に焦っています。 給料がよくおススメの仕事を教えてください。

私は今短大に行っているのですが、就活に焦っています。 給料がよくおススメの仕事を教えてください。

430閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高卒の初任給が大体13~15万位ですから それより高ければ「給料がよい」と言えます。 大卒初任給が20万位ですから、そこまでは貰えないと思うべきです。 もし、「短大、特技・資格無し、未経験」なのに「給料20万」の仕事があったら 20万の中に既に諸手当(残業、住宅、通勤、等)が含まれているか 特殊な仕事(普通の人が嫌がる、他の人から嫌われる・軽蔑される可能性がある、健康を害する危険がある、法に抵触する、短期間で使い潰される、等)と思った方が良いです(面接でよく確認してみましょう)。 >おススメの仕事・・・ 貴方がどんな人か分からないので、お奨めしようがありません。 例えば 英検・仏検1級(+αで中国語検定1級)、貿易事務1級をお持ちの方なら 知名度は高くないけれど堅い貿易会社等がお奨めですし (実務でバリバリ働けるので高収入になる) 男好きする容姿の持ち主で 金の為なら好きでもない男にも媚びを売れるし体も許せる方なら 水商売がお奨めだからです。 就職活動は学校の入試と同じで、 「内定(若しくは)採用がゴール」ではないのです。 入社してからが本番です。 その会社でどんな仕事をするのか・したいのか 自分には何が出来るのか・出来るようになる為に努力を惜しまないでやれるのか 自分で自分を評価している部分と 世間・企業が求めている事が一致するとも限りません。 そんな時は、「自分の方を相手に合わせられるかどうか」が鍵です。 「自分らしさ」「自分のやりたいこと」 それを大事にしたいから妥協しない、という人がよくいますが 「自分らしさ」なんて本当は持ち合わせていない、「流行に合わせているだけの自分」しかないから 逆に相手方の要求を受け入れられないのです。 「ここで譲ったら負けだ」と勘違いするので。 「本当の自分」がある人は何処で働いてもどんな仕事でも 「自分らしさ」を発揮しつつ、活き活きと前向きに積極的に働いています。 仕事とは、やっている事を好きになればいいのです。 最初から「好きなことを!」「やりたい事を!」と言うのなら それを貫けるだけの努力を就職前、つまり学生の内にしていなければなりません。 もし、「これ以上は無理」という所まで努力した人なら それで駄目な時には、「ここまでやっても駄目なのだから、自分には縁がなかったんだ」と きっぱり諦めて、次の道を探します。 努力を怠ったか、生半可な努力しかしなかったから 自分の程度が分からず、就職活動に直面した時に焦るのです。 本当に「この仕事で!」という人は20でも30でも当該企業に申し込みます。 就職後に自分の技術・能力が向上すれば(経験値が上がれば) 大手や大企業に転職出来ると分かっている・信じているので 中小企業でも積極的に申し込みます。 そして、入社後に必死で頑張っています。 貴方が「現在もこの先も優秀で努力家でい続ける」のなら どんな仕事でも給料はよくなり、「自分に向いている」と思えるようになります。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる