教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

第1種放射線取扱主任者の勉強法について。

第1種放射線取扱主任者の勉強法について。私は現在放射線学科の大学1年生です。 2年、3年どちらかで第1種放射線取扱主任者の資格をとりたいと思っています。 最近時間を持て余しているので、1年の今からでも少しずつ勉強できたらなと思うのですが、ほとんど知識がない状態からの試験勉強は何から始めれば良いのでしょうか? 放射線関連の授業の勉強をひたすらすれば良いのか、初級放射線やQ&A放射線物理の本を読めばいいのか、どうすればいいのでしょうか。

続きを読む

622閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • まだ1年生ということなので、初級放射線を用いて勉強して第2種放射線取扱主任者を目指したらどうでしょうか。1種はそれなりに勉強をしないと合格できないので、授業の内容を抑えつつ、放射線概論と過去問で勉強するのが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは主任者試験用の参考書を一通り読んで大まかな内容を理解しましょう。私は放射線概論がオススメです。最初は読んでて辛いかもしれないですが、軽く内容を掴む程度で気楽に読み進めていけばいいと思います。 参考書を一周か二周したらあとは過去問をひたすら解いて知識を詰め込むのがいいと思います。主任者試験は結局過去問が全てです。いくら参考書を読んで知識をつけても過去問を解かなきゃ受かりません(これは体験談です) 。 おすすめは通商産業研究社が出している必勝プリントです。これは過去10年分の問題が内容別にまとめられているので、繰り返し同じような問題を解くことで頭に入りやすくなっています。私は短期間でこの必勝プリントを使って勉強しました。これもかなり量が多いですが三週ほどすれば十分合格できます。 長々と話してしまいましたが、まとめると ①参考書を一通り読む。 ②過去問を解き、解らないところを参考書で復習する。(参考書は放射線概論、過去問は必勝プリントがおすすめ) 何度も言いますが主任者試験は結局は過去問ゲーです。過去問をたくさん解いた人が受かります。参考書だけ読み込んでも受かりません。 必勝プリントは解説が載ってないので別に過去問集を買う必要があるかもしれません。 以上です。勉強頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる