教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店の正社員が面白そうだなと思っています。自分は大学に進学する予定です(理系大)。

飲食店の正社員が面白そうだなと思っています。自分は大学に進学する予定です(理系大)。でも親に「飲食店で働くなら大学に行かなくてもいいじゃん」と言われました。自分は就職についての知識が全くないのですが本当にそうなんですか?自分が働きたいところはスタバやミスド、サーティワンで商品開発を主にしたいと思ってます。

759閲覧

回答(6件)

  • 質問者様の言っているのは、飲食店の正社員というよりは、大手飲食業界の社員という方がいいと思います。 親御さんはきっとアルバイトの延長のように思われてるのではないですか? 噂ですが、マーチの大学では、オリエンテーションで先生から「自分が知っている企業の名前を書き出してみろ」と言われて、そのあと「その紙に書いてある企業にはお前らは入れない!君たちが知っている名前は全部大手企業だ!」と言われるそうです。 つまり、質問者様のあげた大手飲食業界の商品開発は大卒の中でもトップエリートしか基本は入れません。 他の回答者様も言っておりますが、大手食品チェーンは理系を取るという企業も多いそうです。なので理系に行くのは正解だと思います。 話は変わるかもしれませんが、最近では高卒も大卒も変わらない、大学行ってもろくなやつにならないという世間の言葉が増えてるように感じますが、わたしはそうと思いません。大学に行った人しかできないことは沢山あります。大学に進学できるのならすべきだと思います。 大手企業には大卒というものがなければスタートラインすら立てません。 わたしは大卒ですが、大学進学はとてもお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは商品開発したいなら自分の頭で考える癖をつけることから始めてください。

  • サイゼリヤだったかな?どこか忘れましたが、大手飲食チェーンでは、理系の大卒しか採らないそうです。 数字の世界ですからね。 マクドナルドに東大卒が入ってきたときは、さすがに業界がざわめきましたが、大卒はけっこういますよ。 中小であるなら学歴は問わないところもあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無駄ではないです。 商品開発だと栄養系とか商学系がよいかと。 店舗の社員なら高卒でもなれるけど、本社はなにかしらスキル持った人を求むので大卒有利です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる