教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の業種のことで考えているのですが、経理・財務・会計の職種をかんがえています。 今資格として全商の

就職の業種のことで考えているのですが、経理・財務・会計の職種をかんがえています。 今資格として全商の就職の業種のことで考えているのですが、経理・財務・会計の職種をかんがえています。 今資格として全商の工業簿記を取得しているのですが会社の仕事のレベルに通用しますか? 後、これぐらいの簿記の資格だけでは採用されるのは難しいですか?

続きを読む

445閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全商って全経とも違うんでしたよね。 ハローワークや求人サイトで経理職募集の情報を見ると、ほとんどが「日商簿記○級」と書いてあります。 はっきりいって全経や全商は眼中にないです。 履歴書に書いてあればまったく無視はしないでしょうが、「これって日商で言うとどのくらい?」という質問は出るでしょう。 かくゆう私もよく知らないんですが、「全商の工業簿記」ってどのくらいの難易度なんでしょう? 日商簿記に換算して2級程度はないと経理職としては評価されません。 新卒なら入社後に覚えていって本格的な経理の仕事に就くことも可能でしょうが、 ある程度素養があることを示さないと営業など別の部署にまわされる確率も高くなると思います。 あなたが今学生で、将来大企業の経理職でバリバリ仕事したいと思っているなら、日商1級、できれば税理士や会計士試験に挑戦しているという証が欲しいです。 ただ、希望が中小企業なら2級程度でも大丈夫でしょう。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる