教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上女子自衛官について教えてください。

陸上女子自衛官について教えてください。・職種について ・一日の流れ ・寮生活について ・最初の半年間はどんな感じか ・外出許可、外泊許可などの頻度やいつから出来るのか ・2曹や3曹などの昇級のスピード ・自衛隊のメリットデメリット ・ぶっちゃけトーク 色々自分では調べてはいるのですが、リアルな声が聞きたいです。 女性に限らず、自衛隊をされた事がある方がいらっしゃれば教えてください。 上記に書いてあること以外でも色々なことが知りたいです。

続きを読む

734閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >自衛隊のメリットデメリット メリットは公務員という属性と世間体は良いことですね。 車を買う時だったり家を買う時にローンを組むとなると多少年収が少なくても「公務員」だから組みやすいです。 また最近は災害派遣などで自衛隊への印象が良いので、職業を聞かれて自衛官だと伝えればほぼ100%良い反応が返ってきます。(一部そっち系の人がいますが…) デメリットは人によるとおもいますが給料と寮ですかね。 自分もギリ給与改訂前の入隊でしたが、初任給でも10万は超えてました。 改定されてもう少し上がってると思います。 ちなみに後期で15万ちょいでした。 1年で18万ぐらいになります。 警察官の初任給が入隊後1年と同じくらいなので(特に優秀な人は)アホらしくなってきます。 寮に関しては有名なので説明はいらないと思いますがこの2つがデメリットです。 余談ですが自由がないとか個人の空間がないとか以下略は慣れます。 後期終わる頃にはもう慣れて何とも思わなくなります。 >外出許可、外泊許可などの頻度やいつから出来るのか この辺は部隊・中隊によって違います。 自分のところだとまず年内は外泊できません。 年明けて一士になってから外泊が許可される感じです。 休日は残留がなければ外出できます。 残留の頻度も場所によるんですが自分ところで月1.2です。 >最初の半年間はどんな感じか 教育隊によって変わります。 前期は男女別ですが後期は男女ともに同じ事をやるので女性の場合は後期の方がキツいかもしれません。(もちろん部隊によります) >2曹や3曹などの昇級のスピード 男女関係なく人によります。 3曹だと最短3年ですが長い人は10年近くかかる人もいます。 3曹から2曹は極端で早い人は4年、遅い人は10年以上かかります。 自分の部隊に居た人は27歳で2曹に昇任しました。(3曹昇任後4年半のほぼ1選抜) 枠もありますが優秀な人は早いです。 >職種について どの職種にも行けますが中隊の中でもWACは配属されない場所があります。 >1日の流れ 日によります。 朝は教育中は忙しいですが部隊配属後は何もなければ朝食を取った後は掃除まで寝てます。 >ぶっちゃけトーク 特にないですが、他でやってみてダメだったら自衛隊でも充分間に合うので、新卒ならわざわざ自衛隊に来なくてもいいと思います。 外から見るほど良いところではありません。

  • 職種 色んな種類あります。前期で説明をうけ希望しますが、人気なところを選べば希望通りにならないです。 1日の流れ 寮にいる場合 6時起きて点呼 掃除して朝ごはん 8時前には職場に行く 仕事 17時位に仕事は終わり夜ご飯 上司の靴磨き又は掃除 22時点呼 23時寝る みたいな感じです!! 寮生活 部隊配置後は 本当に先輩によります。 自己中、私が偉い!みたいな人の下についたら拘束される事も多々あります。 ある程度自由にやらせてくれる所は全体的にのんびりしてる印象です。 最初の半年について 終わりが見えてるし、やる事や覚える事が多いので時間の流れが早かったです。特に初めの長期休みまでの間はこなすことが精一杯でした。 余談ですが、前期は女だけの教育でしたが後期になると男も入るので色恋沙汰で揉めたりもしてました笑 外出 教育中の泊まりは長期休み以外は基本出来ません。 部隊に入ってからは、そこの上司の考えによります。配置後2週間後に休みをくれ実家に帰らせてくれる所もあればほぼ出れな所もあります。休みであっても待機についたら出れません。 同期と相談して変わってもらい続けて出れるようにしてたり、アイドルのコンサートがあるので休みもらったりしてました。 昇任 とくに3曹への昇任は必ず試験に受からなければなりません。そこは本人の頑張りしだいです。もし衛生、需品、音楽、警務の職種に希望してたのに入れなかった場合はこの3曹の各種試験を受ければ職種変換する事も可能です。 2曹の昇任は、3曹教育時の成績及び試験の結果で変わります。承認しない人は40歳間近でも3曹です。 (入隊出来る年齢が引き上げられた事により今後は45歳でも3曹の人は出てくると思います。)要は本人次第です。 メリット 給料がいいにつきます。 高学歴や頭がいい人は他の職業でも生きて行けると思いますが、あまり頭がよくない人でもボーナス2回も貰え貯金も寮生活中では100万/年以上貯められるのは他の職業では難しいと感じます。 又、給料をもらいながら資格もとれる事もいい点だと感じます。 デメリット 寮生活中の外出と 先輩が嫌な人だった場合、寮に帰っても居るので部屋に帰るのが嫌になります。私は後輩にイヤな子が居たので部屋にいる時はワイヤレスのベッドフォンを買ってずっとつけてました。 ぶっちゃけ 大変な事もあると思います。やってみないと分からないです。それに配属された所の雰囲気もあるので···公務員になりたいと思うならどこも同じかと 全国に同期が出来て色々な所に仕事でもそうですがプライベートでもいけますよ。 男ばかりの職場でチクチク言われたりしましたが最近は女も増えてきたので理解者も増えつつあります。

    続きを読む
  • マジのリアルで答えます 【自衛隊のメリットデメリット】 •メリットない。 •デメリット 給料手取り最初10万もない、一年ぐらいで手取り15万弱、いじめパワハラは未だに全然ある、自由が本当に無さすぎる、個人の空間がない、外出規制ある、しんどい、規律厳しすぎて疲れる、土日中々外出できない、残留とか演習場整備、演習で土日丸潰れになる日もある、ほんまに面白くない、有事になれば女関係なく戦場行き、閉鎖的空間ストレス、自殺多い。などなど。 【外出、外泊について】 外泊は一年以上経ってもできない。外出は許可出せば基本は出れる。新隊員は3週間は出れない。てか土日の休日はどっちかが出れない。残留、演習場整備などあるし何も無くても出れない日が多い。自衛隊の休日は休んだ気にならない。例えるなら学校から帰ってきて2時間後に学校にもどっておかないといけない感覚。 【最初の半年について】 前期は比較的楽。後期からしんどい。厳しい 【昇級スピード】 遅い。30半ばで2曹。陸曹候補でも枠と成績が関係してくるから3曹受かるかどうかも不安。7年経てば3曹にはなれる。でもほんまに3曹になるまでって長い。 【ぶっちゃけトーク】 自衛隊は辞めとけって事かな笑 オススメの職でもないし、ただ24時間毎日縛られて監視されて、しんどい思いするだけ。 32歳まで募集してるから早く自衛隊入っても人生損する。ほんまに自由ない。辞めたくても簡単には辞めれないから鬱になるやつおる。女性隊員でも余裕でパワハラやいじめ、ハブられたりする。 自衛隊の給料いいのは海自だけ。 【1日の流れ】 6時にラッパでおきる そっから流れで色々。 【雑談】 これから法改正で自衛隊もより戦力もつ可能性あるから自衛隊員がさらに危険が多くなる。集団的自衛権で同盟の戦争に参加もするので危険。 自衛隊の自殺者は毎年100人は出してるからそれほど生活環境はきつい。自衛隊に入るのは本当の本当の最終手段程度でいい。だってメリットないもん笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる