解決済み
社会福祉士の実習に特別養護老人ホームに行きました。 コロナ中という事もあってか、利用者さんと一切ふれあえない、お話もできないまま1ヶ月の実習を終えました。お風呂やトイレの掃除、ベッドメイキング、食事の片付け皿洗いなど、裏方としての実習でした。 来月までに実習総括論文の提出があり、11月には実習報告会があります。 実習総括論文の概要を仮提出したところ、「社会福祉士の内容ではない」として不可となってしまいました。 また報告会では、講堂にて一人一人がパワポなどでプレゼンをするのですが、やはり相談援助はおろか、ケアプランにも一切アクセスできないまま実習を終えているので、掃除などしか書きようがなく、大変困っております。 総括論文の概要では、消毒業務の経験などを書き、感染症対策の重要性等を重視した内容にしました。不可。社会福祉士の相談援助の場面はおろか、利用者さんから傾聴もできず、またスタッフともろく話せていない状況では書きようがなく。 ポータブル洗っといて→はい テーブルをこれで消毒→はい のような感じです。会話はほぼありません。 どのように実習総括論文や実習報告会を乗り切れば良いのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。
4,347閲覧
2人がこの質問に共感しました
社会福祉士です。 ぼんやり懐かしいなぁと思ってしまいました。 私は某児童福祉施設に実習にいきましたが、やらせてもらえたのはタオルなどの洗濯物をたたむ、お茶汲み、掃除、でした。 所長に何か他にできることはないか、直接関われる事はないかと直談判しましたが、何もありません。学生に見せられる書類も限られている。と返され、巡回にきた先生に相談しましたが、結局は匙を投げられました。 きっと施設側も実習生を受け入れたくはなかったのでしょう。 結果、大学に戻った際に他の先生数名に総括やパワポなど、どうしたらいいのか相談に乗ってもらい、なんとか乗り切ったと覚えています。 大変な時期に実習、お疲れ様でした。 慣れない環境、感染のリスクの中やりきった貴方は私なんかよりも素敵な社会福祉士になれると思います。 10年前でも実習と呼べる実習をできなかったのです。 是非、ゼミの枠を越えて他の先生にも相談なさってください。先生達も何年かに一度は実習らしい実習をできなかった生徒にぶちあたってるはずです。
なるほど:2
コロナ禍ですから施設側も利用者さんとの接触は避けさせたかったのでしょうね。 その一方で実習受け入れ実績はつくっておかないと…という板挟みの結果がコレということでしょう。 さて担当教官は主さんが行った直接支援についてばかり目がいっているようですね。社会福祉士とは利用者が相談に来た時、そのニーズに応える業務です…と狭義の福祉に留まってしまっている人が教官というのは福祉業界にとってはとても残念なことです。 なので、ココは職員を含めた施設の環境が利用者に与える影響などといった大きな社会福祉視点で構文して教官をビックリさせてあげてみてはいかがでしょう。 社会福祉士には職員や施設、法人、役所などに対してのアドバイザー的な機能も期待されていますからね。(社会福祉士会が発信する『関係者との連携及び調整』なんていうあたりが該当するかと思いますよ)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る