回答終了
薬学部から食品メーカーへの就職について。6年生薬学部から食品メーカーに就職したい場合、学会発表などのそれなりの研究成果がないと難しいのでしょうか? 生物系の研究室で、卒業研究程度の細胞培養しか経験したことがないです。 味の素や明治ホールディングスなどの大手食品メーカーが新卒の場合は教育がしっかりしているので良いとネットではかいてありましたが、やはり大手が安定していて、いいのでしょうか? 地方国公立大学なのですが、大手は諦めた方がいいですか? また、健康食品の開発に関わる仕事がしたいのですが、薬学生の就職が多いおすすめ食品メーカーがあれば教えていただきたいです。 質問が多くてすみません。 回答いただけると嬉しいです。
1,574閲覧
1人がこの質問に共感しました
地方国公立大学薬学部薬学科(6年制)→大手食品メーカー ・多くは薬剤師の免許を持ち、薬剤師職(病院、薬局、ドラッグストア)が多いと思います ・大手食品メーカーでは毒性学や薬物動態学などは理・工・農学部の大学院生との競合は少ないでしょうが・・・ ・教授が食品メーカーとコネがないかもしれません ・運(例:退職による欠員補充、新規の研究分野で採用など)も必要です ・一般的には薬学部(6年制)より理・工・農学研究科の大学院生(修士)であれば、後者を優先するはずです。研究スキルに長けているため ・一般応募でも大手食品メーカーの倍率は数百倍とのこと 倍率=エントリーシート提出者数/採用者数 資料:大手食品メーカーの採用大学(学部・職種・院/学部は区別なし) https://www.asahi.com/edua/article/14007102?p=4 アドバイス 薬学部内で研究室のOB・OGがどこに就職しているかを調べる その研究室に配属されるように勉強する(クジ引き、ジャンケンなどが多い) TOEICのスコアを上げる 卒業前に受験する薬剤師国家試験に合格する >どれくらい研究してたかという内容は、メーカーはどういうところで判断するのでしょうか? エントリーシートを提出したことはないですが、少なくても面接時には確認できます また、 大学名と研究室名で検索したらある程度は、分かります サントリー:サントリー健康科学研究所でセサミン他で実績あり アサヒグループや味の素グループ、JTグループ(日本たばこ)もサプリメントを出していますが入社する難易度は高いです 大手食品メーカーの研究所と工場の場所で、田舎にあることが多いです https://rikei-hakushi.com/entry/2019/04/03/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E9%A3%B2%E6%96%99%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/ 参考になれば幸いです
国立だと大丈夫だとは思いますが まず関門は卒業論文やってるやってないかです 文献だったら理系就職はかなり立場上厳しいです 次に研究内容 応用研究だとしたら開発か品質管理がいいところでしょう 研究職だったら基礎研じゃないと厳しいです さらに大学院に進学しているといいとしか言えません 薬学部の場合だと本当に下手すると3ヶ月ぐらいしか卒業研究やってないみたいなケースが多いのでかなり浅いです 実務実習もありますし国家試験もあるからということでそれで見逃しているところは多いですが他のところは1年きっちりやって売ってるところを考えるとメーカーは考えてきます
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
味の素(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る