教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優のマネージャーになりたい者です。今は有名学校の大卒が多いですが、これからは専門学校や代々木アニメーション学院などから…

声優のマネージャーになりたい者です。今は有名学校の大卒が多いですが、これからは専門学校や代々木アニメーション学院などからもマネージャーになれる人が出てくると思いますか?

621閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問の話は、たぶん、考え違いしてるだろうと思います。 代アニ などが、どういうわけだか、 マネージャー の学科みたいに作っていますが、 はっきり言って、声優事務所や芸能事務所の人たちからしたら、 こんな、アヤシイ学校が、最近に作ったような学科の生徒なんか、 社員 (マネージャ) として、採用するわけがないと思いますが、 どうなのでしょうか? フツーに、東京で、どこかの大学に入って、 努力していたほうが、フツーに、就職活動できるはずですよ。 声優事務所の場合は、高卒や 専門卒などや、大卒などで、 新卒学生の社員採用なんか、まずやらないほうがフツーなんですよ。 声優事務所さんは、小さい、中小企業みたいな規模だから、 そう毎年は、社員採用って、できません。 だから、大卒でも、何学校卒でも、入社や就職できません、 というのが、まず答えになってきます。 いちおう、大きい芸能事務所のほうだったら、 大学卒などの、新卒採用で、マネージャーさん、その他、 事務所の、社員さんの就職試験などは、ありますよ。 ホリプロ さんとか、サンミュージック さんとか、 大きい、いろんな芸能事務所なら、 大学卒業の時の就職活動の、新卒採用のホームページ等はあるから、 大学卒業などの時に、就職活動してみればいいと思います。 ホリプロ さんは、2011年以降は、声優部門などはあるし。 田所あずさ さんや Machico さんなど、 ホリプロ所属の、声優系部門の人もいて、 ちょうど、数日前に発売の「 ヤングジャンプ 」に、 「 ウマ娘 」関係の、グラビア写真としても掲載されています。 そして、この週末の土日にちょうど、 「 ウマ娘 」の 3rd ライブも開催だから、Machico さんなど、 ウマ娘 に 出演の皆さんが、歌っているわけです。 サンミュージック さんの関係など、 声優さんや、アニソン歌手的な人を所属の所も増えました。 ( 広瀬ゆうき さん / 元 A応P メンバー が、青二 に最近に移籍したし ) ちょうど 7月から放送中の「 ラブライブ! スーパースター!! 」 だと、大手芸能事務所の、アミューズ さん 関係も仕事されてるし。 大卒の、新卒などの時は、大手芸能事務所で就職して、 途中で、転職する機会があれば、 声優事務所のほうに、中途採用などで、移ればいいんですよ。 以前は、青二 さんでも、 マネージャーさんの中途採用を、不定期に、 毎年1回くらいは、募集してたりしたから。 で、現在は、ちょうど、 青二プロダクション のほうで、 来年春の 2022年春に、大卒などで新卒の学生さん向けの、 「 インターンシップ 」募集での、 マネージャーさんの、求人募集も出ているところです。 すぐに、質問の状態から応募できないとしても、 いちおう、どういう内容か、見ておくといいはずです。 https://www.aoni.co.jp/ 青二 の ホームページを、パソコン等で見ていって、 パソコン画面だと、下のほうに「 採用情報 」が 出てきます。 クリックして、画面を出すと、 インターンシップ (マネージャー) に関する情報が出ます。 8/29(日) の、この時間は、まだ出てきます。 いつまで掲示されてるかは、不明ですが。 ( 少し以前から、出ているままの、募集ですから ) インターンシップ って、何ですか?、と、思うなら、 高校や、専門その他の学校や、大学の先生などに、 いろいろ聞いてみましょう。 学校などの、就職担当の職員などの人が、説明してくれたりのはずです。 生徒を、就職させるために必要だから、ちゃんと教えてくれますよ。 基本、東京付近で、大学生してないと、無理だと思われます。 高校生さんなどであれば、高卒時に、 東京の大学を受験して、状況して、東京で大学生しながら、 考えてみたほうがいいでしょうね。 代アニ の レベルでいいのかは、ちょっと謎だと思います。 代アニ さんは、無認可の学校で、芸能スクールみたいな所だし、 「 専門学校 」では、ないですからね。 声優さんの卒業生が多い、ちゃんとした専門学校だと、 東京アナウンス学院 (東放学園) とか、 日本工学院 みたいに、 認可校の、専門学校などになりますし。 フツー、あまり、マネージャー系の学科って、 ちゃんとした学校だと、作らないはずですけどね。 代アニ さんだと、ダマされた生徒さんみたいに、 本気にしてしまって、入ってきてしまう人、いるのかもだけど。 そういうことで、大丈夫なのかなー、と、思います。 べつに、芸能界で就職した人でなくてもいいから、 営業職の関係などや、販売や接客業の関係など、 お客さんを相手に、いろいろ、商売する仕事の経験を積んだ、 フツーの社会人経験者の人でも、 マネージャーさん向きの適性などがあれば、 中途採用できる場合は、あったりしますからね。 あまり、どっかの学校などで、 マネージャになるための勉強ができるんだとか、 思い込まないほうが、その人のためではないかと思いました。 フツーの、大学生さんのほうからの応募でもいいと思いますよ。 そのための、青二 の、インターンシップ募集などだから。 ここまでやるのは、青二プロダクション しか、聞いたことないです。 ついに、声優事務所も、新卒採用する時代に入り始めたわけです。 青二以外の、他の声優事務所が追いつけるかは、謎ですが。 2010年代に入ってからの、最近の何年かで、 青二プロダクション だけ、声優事務所さんとしては、 移籍などで、所属声優さんが増えてきたりとか、 青二塾その他からの、新人声優さんが入るのが、 最近の、何年かで急増していたりして、 青二プロダクション 全体の、所属声優さんが増加気味でした。 少し前の年に、南青山の以前の事務所から、 北青山のビルのフロアに、事務所を引越ししたりとか、 吉祥寺にずっとあった、青二塾東京校を、 西麻布のほうに移転したりしてから、 青二からの、新卒社員募集 (インターンシップ等) や、 中途の募集などが、わりと時々、あったんです。 2010年代は、声優業界全体的には、 制作関係からの注文は増加傾向だった可能性があって、 所属声優さんの増加もあって、 青二 の、マネージャーさんまで、足りなくなったのかもしれません。 ただし、青二 以外の、既存の声優事務所さんの多くは、 2010年代には、新人声優さんの数が、減少傾向でした。 理由は、おそらく、新人や若手声優さんたちの仕事で、 歌の仕事する作品のほうが増加していたので、 養成所のほうで、歌や音楽を教えていなかった、 既存の、多くの声優事務所が、時代の変化に対応できて いなかったと考えられます。 青二塾の生徒さんなら、以前から、歌や音楽の授業ありました。 近年は、大阪芸術大学の「声優コース」でも、 青二の声優さんが講師で教えていたり、 洗足学園音楽大学 (神奈川県川崎市) でも、 「声優アニメソングコース」が数年前からできていて、 堀江美都子さんなどが、歌を教えたり、 青二 81 俳協 マウス などの声優さんが、洗足で講師したりです。 音大や芸大からも、新人声優さんが来るようになりました。 ( 実際、今年の、青二の新人さんに、そういう感じの人、 何人か、入ってきてる感じだったし ) 2010年代は、ホリプロさんも、声優部門を新設してたし、 他の芸能事務所、音楽関係、レコード会社関係などが、 養成所などを作ったり、声優マネジメントするようになったから。 そのため、こういう方面から、歌える新人声優さんが急増しました。 いろいろ、就職先の業界事情を考えて調べてみないと、 質問文のような就職希望は、うまく実現できないはずですよ。 なんというか、専門学校だか、どっかのスクール等が、 最近になって、にわかに新しく作ったような所に行くだけで、 就職できるんだみたいに、思い込みすぎではないかなと。 声優志望者さんの大半が、 専門学校やスクール等や、養成所などに行くければ、 大半の人が、うまくいかずに、それっきりになるのと同じことです。 声優事務所の付属養成所だとしても、 そこの生徒になってから、養成所の卒業時に、 一定の比率で、上の事務所の新人になれる確率があるのは、 青二塾東京校、青二塾大阪校、シグマ・セブンさんの養成所、 この3箇所くらいしか、現実には、存在しないくらいなんです。 他の所では、この3箇所の選択に比べて、成功率がかなり低いんです。 違いは、青二塾や シグマの養成所は、値段が高いのと、 卒業公演の舞台やれるまで、養成所で鍛えるなどの、中身の差です。 もちろん、入所試験の倍率は、突破する必要は、ありますが。 こういう所に気づかずに、成功率の低い所に行ってしまって、 結局、声優になれない人って、やたら多いですからね。 質問の話も、そこで学んだ後、就職できるのか?、と、 きちんと調べて考えないと、結局は、失敗すると思いますよ。 まあ、大学生の卒業時の就職だって、希望とおりには、いかないけど、 まずは、フツーに、新卒学生の就職みたいになるように、 大学その他、就職の可能性が上がる学校に、きちんと行ってきてから、 よく考えてみたほうがいいことですし。 東京で、どっかで学生などをしながら、じっくり考えるといいです。 学生のうちに、業界の会社で、バイトでもいいはずですよ。 実際に、そうやって学生バイト等から、 業界のプロになって活躍の人、多いから。

  • 声優事務所のマネージャーはアイドルや俳優などのマネージャーとは少し違います。 最初は収録事務所待機です。そこでマネージメントします。 監督や音響監督などや現場の人やプロデューサーなどの製作関係者に挨拶をする仕事です。 個人の専属のマネージャーが付くのはかなり少ないです。 例えば元声優の吉田理保子はマネージャーに転職しています。野沢雅子さんのマネージャーもしていました。 マネージャーにもランクがあるのでいきなり専属のマネージになるこおてゃまずないです。ですので声優の専門にななって同期で有能な人と仲良くするとか人脈広げるほうがいいですね 。

    続きを読む
  • 学歴に頼れないなら、よほどの人柄じゃないと無理です

  • 普通に考えれば就職試験で有名大卒には勝てないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる