教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近アパレルでバイトを始めた女子大学生です。

最近アパレルでバイトを始めた女子大学生です。お客さんに気持ち良くお買い物していただけるように親身な接客を心がけていますが、そうするとやはり連絡先を聞いてきたりするお客さんもいます。正直、鬼迷惑です。こっちは仕事として接しているだけでその人たちの人間性には全く興味がありません。しかもそういう人に限って何も買わないし、無駄話ばかりして時間泥棒をします。他の人の接客にもつかなきゃいけないのに本当に迷惑です。服屋を相席屋と勘違いしているのでしょうか?こういう時どう言ってあしらえばいいでしょうか??本当に困ってます。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小売でもいました。 買う気がある人かどうか、だんだん見分けられるようになってきます。 勘違い人間にはこんな感じで対応してました。 ・連絡先は「職場の決まりで教えられません」 ・個人情報を聞かれたら、元気に「店長に確認してみますね!」と言ってそのままバックヤードに避難(ナンパ目的の人は第三者の介入を嫌うのでこれを言うとたいていうろたえ始めます) ・他のお客さんがきたら「失礼します」と言って他のお客さんにつく ・しつこければバックヤードに避難、同僚や上司に報連相 ご参考になれば。

  • アパレル歴10年目です。 大した金額を買わない。回数を重ねていないお客様に対しては 「個人的な連絡先をお伝えするのはお店のルールに反してしまいますので、何か問い合わせなどありましたらお店の電話番号にご連絡お願いします」 との対応がいいです。 大顧客にもなれば全然連絡先の交換もしたりします。 経験上すぐに連絡先を聞いてきたり、自分から名刺を欲しがるようなお客様は利益にはならない人ばかりです。。

    続きを読む
  • 他の客がいれば、そちらにつきます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相席屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる