教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

銀のさらの寿司屋のデリバリーのバイトをしようと考えているのですがどういう仕事内容でしょうか?例えば待機時間は何をしている…

銀のさらの寿司屋のデリバリーのバイトをしようと考えているのですがどういう仕事内容でしょうか?例えば待機時間は何をしているのか?楽なのかなど?経験者さんお願いします。

1,743閲覧

回答(3件)

  • 銀さらは速度違反前提だからやめた方がいい。 地図見て配達するだけなんて言ってる人いるけど、ナビなんて車用だから遠回りで慣れてなきゃ時間かかる。 告知時間については前期より短ければ店長に賞金が入る。 店長の上司がたまたま店にいて、パンクしかかっても40分の指示で当然パンク。 きっとその上司にも入ってるんだと思う。 夏場のポスなんてクソ暑いし、飲み物買ったりしてたら最低時給下回るしやりたくないね。 一軒家だらけのエリアを真面目にやったらキツいよ。 ディスパッチというGPS監視アプリを私物スマホにインストール強制。 通信費は電話含め全て自腹。 バッテリーすぐ無くなるアプリだから電池の寿命も短くなるよ。 銀のさら・バイト・口コミで検索してみればどんだけヤバいかわかると思う

    続きを読む
  • あくまで私の経験で回答します。 >待機時間は何をしているのか? ファミレスのホールや喫茶店のウエイトレスの仕事を想像してみてください。 料理を運ぶ以外に彼らは何をしているでしょうか。 洗い物、掃除、出来上がった料理に小鉢やスープをつけてセット物を完成させるなどの簡単な調理補助、ホークやスプーンを拭いているなどよ、いろいろありますよね。 それと全く同じです。 ただ、デリバリー店の場合はお客さんのテーブルまで何キロもあって遠いため、バイクを使って運んでいるだけです。 デリバリーの仕事は、店内の業務をどれだけ知っているかで評価されます。 配達しかできないヤツはカス扱いですよ。 ただ、店内業務って教えてくれないと出来ないものじゃないですか。 逆を言えば、とっつきにくそうなオッサンのデリバリーのバイトとかだと、店長も面倒くさがって何も教えないで、放置して、配達だけをやらせている。 配達って、教えなくても地図を見てバイクを運転できれば誰だってその場でできるものじゃないですか。 でも、配達だけやっていればいいって楽ではないんですよね。 ずっと配達があればいいですけど、配達があるなんてほんの一時ですからね。ほとんどは配達が無い時間帯にどう過ごすかってこと大事になってきます。 その時に、何もできないと肩身が狭い思いをし、ずっと地獄ですよ。 そういう人で結構長くやっているのに電話にも出れない人もいます。 それはちゃんと教えない店長が悪いのに、周りからは注文が多発して忙しいのに電話が鳴っても何もしないので「電話くらい出ろよ」「アイツ、本当使えない」って嫌味を言われます。 だから、そういう人にとって配達が無い時間帯は恐怖なんですよね。 店によってはそういう人が複数いて、配達が無い時間帯にたった1件注文が入ると、すごい争いになる。 さらに言えば、店内業務が出来るってことは、最初から教えてくれたってことで、周りから好かれているってことだから、楽ですよ。 肩身が狭い思いをしなくていいですし、配達が無い時間帯を恐れなくていいですから。 ポスティングは楽ですよ。 今言った、配達以外何も教えてくれない人もポスティングはやります。 ポスティングも教えなくても出来ちゃうものですから。 店内業務が出来ないで店内でずっと肩身が狭い思いをしている人にとってはポスティングの解放感は天国ですよ。 逆に、店内でチヤホヤしてもらえるヤツにとってはポスティングは1人になっちゃうし、つまらないものだから嫌がる傾向にあります。 だから、そういうチヤホヤされる奴はポスティングをサボったり、ズルする傾向にあります。 よくあるのが、複数で別々のエリアに向かったふりをして、示し合わせてすぐに秘密の場所に集合して、2,3時間ずっとお喋りして、最後の小1時間で1棟で数百撒ける集合ポストがある団地やマンションばかりをやって、だいたい1000くらいやったことにして、さらに水増しして記録するとかね。どの店でもそんなことが横行している。 ただ、配達時間を守らないことが多かったです。 守らないというよりも、それが仕事のできる人間としては当たり前って価値観でした。 例えば、土日のピーク時は実際の待ち時間は早くて90分で、120分待ちとか当たり前です。でも本当に待ち時間120分って告知しちゃうと注文者は敬遠しちゃうでしょ。それを40分50分待ちって告知するとバンバン注文が来ちゃうわけよ。店長はそれを営業努力って思っているようでした。 店長は何度か変わりましたが全員そうでしたね。 その状況でも、メイクの奴らはとにかく急がないのよ。メイクはお客さんに会うことが無いから。だからお喋りしながらキャッキャと遊びながら仕事している。店長も注意するどころか、一緒にキャッキャしている。 店長って、とにかくメイクに注意しない。 店長は仕事は楽しくやるものっていう奴が多い。 どの店長もそうだった。 そのしわ寄せが全部デリに回ってくる。 他のデリバリー店では1件持ち2件持ちくらいだったが、最低3件持ちでしたね。 デリバリーを仕切る奴はデシャップと呼ばれるポジションの奴で、デリ経験が長い奴か、店長、副店長です。 デリ経験があれば、デリの苦しみがわかるはずなのに、そのデシャップと呼ばれる奴がものすごい無茶ぶりをデリバリーに強いてきます。 そのデシャップと呼ばれる奴らの決まり文句が「1件だけで行かせるのはもったいない」です。 たまたま、その時に1件しか出発できる案件が無い時に、その1件がすでに配達到着時間を過ぎて30分くらいたっていても、「1件だけで行かせるのはもったいない」と言って、2件目3件目の注文の都合がつくのまで待機させるのです。そこに遅れてるお客さんに電話するとかのフォローは一切ありません。 でね、他のデリバリー店に比べるとオッサンが多いかな。 オッサンのフリーターね。 年取ってバイトなんかしている奴らだから、クセが強いし、自己主張がひどくて人に命令指図をしたがるのよ。 だからデシャップをやりたがるヤツは多いし、無茶ぶりを強いるのも年齢相応に偉くなった快感を何度も味わいたいんだと思う。

    続きを読む
  • 仕事内容は基本的に配達です! 注文が入り作ってもらっている間に地図で配達先を調べて道を覚えてお寿司をもって出発です。注文が入っていない時は基本的にポスティング(銀のさらのチラシをマンションや家のポストに入れる)などです。14時〜18時ぐらいはほとんど暇なのでポスティングしたり休憩に入ったりします! 私はあまり楽だとは思わなかったですね、、配達まで往復30分ほど接客2.3分で基本運転してるのでそこは楽ですがポスティングがキツかったです。暑い中100~200のチラシを持って2時間~4時間歩いているのでしんどいです。。 時々少し時間が空いた時は厨房の洗い物をしたり厨房を少し掃除したりしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀のさら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デリバリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる