教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士とる意味あるでしょうか…

社会福祉士とる意味あるでしょうか…現在28歳です。福祉系の大学を卒業しました。 介護福祉士は取得しましたが、社会福祉士は落ちました。それから3年ほど介護をし、結婚退職してから司書資格で図書館パートを続けています。 現在2歳の子供がいます。 子供が小学生くらい大きくなったら正社員になるのが理想です せっかく受験資格があるのに取らないのは勿体ないなと再チャレンジしているのですが、ふと意味あるのかなとモチベーションが下がっています。 社会福祉士をとってもソーシャルワーカーとして雇ってくれる所はあるのだろうか 未経験、介護職のブランクあり、子供ありなんてかなり厳しいだろうなと 意味ないことなんて無いのはわかってるのですが、めちゃくちゃ役立つってわけじゃないのも感じています 社会福祉士って取る意味あるでしょうか

続きを読む

1,465閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 資格を取って、範囲が広がることはあっても、狭くなることはありません。 お若いですし、この先長いですから、私は取ることをオススメします。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は社会福祉士、精神保健福祉士です。 国家試験は共に1度の受験で合格しました。 なぜ、福祉大学を卒業しているのに社会福祉士の国家試験に落ちたのですか?在学中のモチベーション有無、度合いに関係ないですよ。その程度の試験は大学卒業試験レベルですよ。 「取って意味あるのでしょうか?」と聞かれれば、あなたが必要無いなら必要ないし、これまで取得した人は「必要ある」と思ったから国家試験に合格したんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無意味ではないと思いますよ。ただおっしゃるように、社会福祉士は看護師などのようにパート採用もほとんどなく、時給も安いです。言い方は悪いですが、正社員募集も公務員や社協は人気がありますが、医療ソーシャルワーカーなんて万年募集している民間病院もたくさんあります。なので資格があれば将来的に正社員にはなれる可能性はあります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる