教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士志望です。31歳です。 高卒で大変ですが、色々調べてます。 無資格可の保育所を見つけました。

保育士志望です。31歳です。 高卒で大変ですが、色々調べてます。 無資格可の保育所を見つけました。ですが、独学で保育士資格を、となると合格率が引くくとても不安で心配なので保育士の通信制大学を並行して入学しようかと思ってます。 上手く言えませんがその方法は可能でしょうか? どなたかそのような過程で保育士資格を取得された方はいらっしゃいますか? 批判的な意見はお控え下さい。

続きを読む

311閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「無資格可の保育所」と言うと聞こえが悪いですが、「保育助手」の求人があったということではないでしょか? ということは、2年以上かつ1880時間以上の勤務経験で保育士の受験資格を得られます それで、保育士課程のある通信制大学で保育士資格を取得されるというアイディアは決して間違いではないと思います ただ、2年すれば国家試験の受験資格を得られるので、そちらで挑戦される方が宜しいのではないでしょうか? というのも、保育士試験の1次試験は、9科目ありますが、部分的に合否が判定されます。つまり、順番に合格を集めていけば良い訳で、決して簡単な試験ではありませんが、攻略は行いやすい試験でもあります。 2次試験についても、「ピアノが・・・」(音楽)と仰るかも知れませんが、それを回避して素話(言語)とお絵描き(造形)でカバーできます とはいえ、実務経験で2年、そこから国家試験を何回か受けられて、例えば2年で全ての科目を合格したとして、併せて4年ですね それであれば、通信制の短大で2、3年で保育士資格を得られると考えると、コストはかかりますが、そちらの方が良いかもですね

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる