教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトのシフト希望、面接でいった内容に反してもいい?

アルバイトのシフト希望、面接でいった内容に反してもいい?また、就活してるということはあえて言わない方が良い? 就活中のニートです。(20代) 週3で1日6~8h程度(お金が必要なときとかは時々週4もあり)、社会保険入らない程度での アルバイト希望です。(就活にも時間割きたいので) そして、面接でもそのような感じで働きたい旨を伝えています。 単発とか土日休みの派遣とか考えたのですが ことごとく数十件以上も落ち続けたので(恐らくコロナの影響で応募者が殺到してる模様です) よくあるチェーン店などの小売で定期的に入れるバイト探して 3社受けたんですが全て落ちました汗 正直大学時代は受ければ受かったことしかなかったので アルバイトでこんなに落ちることにショック受けてます。 1社目はドン・キホーテ。 希望部門の空きがなくて、他の部門にしか配属できない場合はどうするかと聞かれた時の返答が、その時考えますって言ってしまったのが落ちた原因のひとつ?と思っている。 2社目は某ジムスタッフ。 1社目も2社目も履歴書を提出し、それに沿って聞かれましたが 【土日祝日は出れるか?】 に対して、片方は確実に出れますがどちらかは可能ならお休みいただきたいと言ってしまったこと、 また、就活をしながらということをあえて口から言ってしまったためすぐやめてしまうと思われたこと、 で不採用になったのかなと思います。 3社目はウエルシアでしたが 恐らく働いてもらう日数が相手方が求めるのと違ったから 落ちたと思います。 いずれの面接も出勤できる時間帯は幅を持たせて開店から 閉店とか 深夜までやってるとこなら0時までとか幅を持たせて言ってはいます。 詳細はこんな感じなんです。 質問は冒頭の通りです。 基本的に就活の面接は平日だと思うので実際土日祝日は何もなければ出れますが 土日休みの友達が多いので時々ストレス発散とかに遊びたいときを考えるとどちらか休みがよいのです。 単なるワガママですが。。 ちなみにお盆、年末年始は出勤できると今まで落ちたとこにも伝えたしこれから受けるとこも伝えるつもりです。 そこで質問ですが ①面接でどの時間帯でも、土日祝日でも出勤できるといったが 採用されたあと自己申告シフトで毎週土日どちらか必ず出勤不可能と書き込むのってありだと思いますか? (常識的にはなしだとは思います...) ②履歴書を見れば今無職だとわかるし決まれば辞めるんだなって普通の人ならわかると思いますが あえて口で就活云々は言うべきでないですか?

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 1、固定シフト制の場合は、話が違うとなりややこしい揉めあいが起きそうです。 自由シフト制なら多少の融通ききます。 ですが土日祝日メインの所だと印象悪くなることもあり得るかと 2、言わなければ相手は就活してるだなんて分かりません。逆に今就活中ですか?と聞いてくる企業さんもいます。 就活中(正規雇用探し中)なのを言うのは本人の自由なのですが聞かれたら就活中と答えましょう。 聞かれなければそのままその話題出さなければいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ウエルシア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる